流れていたLUMIX GH7の噂は正しかったのか検証
突然、いきなり流れてきたLUMIX GH7の噂ですが、実際に新製品として発表されました。LUMIX S9とかなり近い間隔でも発表だったので驚いた人も多いと思います。今回は流れていたGH7の噂が正しかったのか検証していきます。
というわけで、これまで流れていたLUMIX GH7の噂について、まずは見ていきましょう。
- 5月にマイクロフォーサーズのエントリークラスのカメラが発表される
- LUMIX S9とは別に6月から7月にかけて新しいカメラを発表する可能性
- 6月5日にフルサイズではないカメラが登場する
- 7月にLUMIX GH7が市場に登場する
- GH7にはGH6のような大きなファンがある
- XLRユニットを経由して32ビット録音が可能
- 新しいLUMIXアプリに対応している
- 内部RAW録画が可能
- LUMIX GH7が6月5日に発表される
- GH7は2200ドルになる
- 製品画像が流出
GH7の噂を検証
上記のように、GH7の噂はここ1ヶ月で急に流れてきた噂です。おそらく、発表をするにあたってメディアに機材を貸し出したり、パンフレット、製品画像などが流通することで、少しずつ情報が漏れてきた可能性が高いのではないかと思いますね。
それでは、それぞれの噂について検証していきます。
- 5月にマイクロフォーサーズのエントリークラスのカメラが発表される
- 5月の発表はフルサイズのエントリークラスでマイクロフォーサーズではなかった
- LUMIX S9とは別に6月から7月にかけて新しいカメラを発表する可能性
- 6月にGH7が発表された。
- 6月5日にフルサイズではないカメラが登場する
- マイクロフォーサーズのカメラが発表された
- 7月にLUMIX GH7が市場に登場する
- 発売は7月下旬予定
- GH7にはGH6のような大きなファンがある
- ファンがあった
- XLRユニットを経由して32ビット録音が可能
- 32ビットフロート録音が可能
- 新しいLUMIXアプリに対応している
- LUT変更などでLUMIXアプリに対応
- 内部RAW録画が可能
- 内部ProRes録画が可能
- LUMIX GH7が6月5日に発表される
- 発表された
- GH7は2200ドルになる
- B&Hで2197.99ドル
- 製品画像が流出
- 確認のしようがないがおそらく正しい
というわけで、流れていた噂はほとんど正しく、今回の噂もかなり正確だったことがわかりました。
ただ、一番最初の5月にマイクロフォーサーズのエントリークラスのカメラが発表されるというのは完全に間違いでした。LUMIX S9はフルサイズなので違いますし、GH7は動画向けフラッグシップなのでエントリークラスでもありません。
これはおそらくですが、フルサイズのエントリークラスのカメラが発表されるということと、マイクロフォーサーズのカメラが発表されるといった情報が錯綜したのだと思われます。エントリークラスと言われた場合、マイクロフォーサーズの何かしらの廉価なカメラが発表されるのではと考えてしまうのも仕方がないと思います。なので、5月にエントリークラスのカメラが発表されるという情報に、マイクロフォーサーズという情報が重なってしまったのではないかと思いますね。実際には、フルサイズのエントリークラスが5月で、マイクロフォーサーズのフラッグシップが6月でした。
というわけで、その部分の間違いだけを除けば、今回の噂もほぼ正しかったと言えそうです。
- LUMIX TZ99はポケットサイズで超望遠が欲しい人には良い買い物になる
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- パナソニックS1R IIはLUMIXの中で最も汎用的 価格も攻撃的で驚異的な安さ
- LUMIX S1R IIのダイナミックレンジテスト結果が公開
- パナソニック LUMIX S1H、S9、G100Dの新ファーム公開
- パナソニック 動画撮影向け箱型カメラを4月に発表か 積層型センサー搭載の噂も
- パナソニック LUMIX S1RIIの供給が遅れる可能性 想定を大幅に上回る予約
- LUMIX TZ99には本格的なカメラに求められる機能がすべてある
- パナソニック 新たな製品の認証が判明 合計3機種のカメラを間もなく発表か!?
- パナソニックが新しいコンパクトデジタルカメラとLUMIX S1H IIの計画を進めている!?
コメント
コメント一覧 (1件)
気になるのは認証登録された3台のうち、残る1台は何かですね。