MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 噂されているNikon Z 6IIIの仕様とNikon Z fの仕様を比較してみる

噂されているNikon Z 6IIIの仕様とNikon Z fの仕様を比較してみる

2024 6/07
新製品の噂
Z6III ニコン
2024年6月7日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z6III
  • URLをコピーしました!

Nikon Z fとNikon Z 6IIIの機能の比較

先日、噂として流れた最新のNikon Z 6IIIの仕様に関する噂がありました。その機能をNikon Z fと比較してみたという記事が公開されています。

特徴Nikon Z 6IIINikon Z f
モデルネームN2214N2137
イメージセンサー 24.5 MP BSI、低照度、高ダイナミックレンジ [新しいセンサー]24.5MP BSI
イメージプロセッサ EXPEED 7デュアルEXPEED 7
ビデオ機能 6K 6048 x 4032、12ビットRAW、4K 60fps ProRes RAW、フルHD 240fps 8ビットクロップ4K UHD 30p、フルHD 60p
ファインダー 576万ドットEVF369万ドットEVF
液晶画面改良された可変角度バリアングルLCD
連写性能 14コマ/秒 メカニカル、20コマ/秒 電子 (RAW、14 ビット)、120 fps JPEG (DX)14コマ/秒
記録時間37~120分最長125分
シャッター速度 1/16000秒1/8000秒
シャッタータイプメカニカル・電子メカニカル・電子
フォーカスポイント299273
フォーカスアルゴリズム アップデートされ、Z8/Z9よりも優れているNikon Z8に似ている
AFカバレッジ ほぼ100%90%
手振れ補正7 または 8段 (Nikon Z f と同じ)7段
ピクセルシフトHRモードはいはい
メモリーカードCFExpress + SDSD + MicroSD
バッテリーEN-EL15EN-EL15c
バッテリーパックMB-N14
ボディデザインZ6とZ8のハイブリッドレトロ風
寸法Z6IIより3~5mm幅が広く、数mm厚く、2~3mm高くなっています。Z6に似ている
重さ700~750g 705g
USBポート USB-C 3.0 (スーパースピード)USB-C
HDMI HDMI A バージョン 2.1 (フルサイズ)HDMIミニ
ワイヤレス接続WiFi 2.4/5GHz、Bluetooth LE接続WiFi 2.4/5GHz、Bluetooth
冷却設計 新しい冷却設計標準
ファームウェアアップデート オンライン標準
人間工学Z6と比べて優れているレトロスタイル
価格ヨーロッパでは約3,000ユーロ 約2,499 ユーロ / 2,399 ドル
発表日6月10日〜12日2023年9月
発送開始日7月中旬2023年10月
キットオプションボディのみ、または24-70mm f/4、24-120mm f/4と他のレンズボディのみ、または24-70mm f/4

記事では先日、噂となったNikon Z 6IIIの仕様とNikon Z fを比較したものが公開されています。

※ 記事元に記述されているNikon Z fの仕様が間違っているものがあったので一部修正しています

並べてみると結構違うところがあるものですね。ちなみに先日の噂では単に新しいイメージプロセッサという噂だったのですが、この噂ではデュアルEXPEED 7プロセッサとなっています。本当でしょうか?もしEXPEED 7がシングルでは4k 30pまでしか対応できず、デュアルにすることで6k 30pにも対応できるというのならデュアルである可能性もありそうですが、どうなのでしょうか?

この他動画向けと思われる新しい冷却機能や、ファームアップもオンラインで可能になる可能性があり、このあたりで利便性がかなり高まりそうです。

ヨーロッパではNikon Z fは2499ユーロで販売されているということなので、噂が正しければNikon Z 6IIIは500ユーロ高い計算になります。仮に20%が税で実質的に400ユーロの値上がりだとすると、Nikon Z fより約7万円ほど高い計算になります。Nikon Z fの初値は27万円でしたので、Nikon Z 6IIIは34万円ぐらいの価格になる可能性も考えられそうです。

しかし新センサーで6k動画が可能になり、その他の部分もZ fからかなりアップデートされているようなので、このぐらいの価格なら許容範囲なのかもしれません。

念のため記述しておきますが、この仕様に関しては確認されたものではなく噂として流れているものですので、確実に正しいかどうかはわかりません。価格情報についても噂ですので、こんな噂があるのだな程度でご覧ください。

さらに「ニコンのテレコン TC-20E IIIが旧製品入りで終売が確定へ」ではニコンのテレコンが終売になったことについて詳しくお伝えします。

(記事元)NewCamera

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
新製品の噂
Z6III ニコン
Nikon Z6III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 6IIIの仕様流出?? 2450万画素新センサー、クラス最高のカメラになり来週発表の噂
  • 富士フイルム X-T5のファームに問題があるため修正ファームを7月に提供の噂

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • ニッカク より:
    2024年6月7日 11:08

    相変わらずNewCameraの記事はツッコミどころ満載ですね(苦笑)
    まだあくまで噂レベルのZ 6Ⅲに関しては置いておくとしても、Z fに関しては公式HPに「記録時間は最長125分」「フォーカスポイントは273点」としっかり書かれているのだからきちんと正しく書いてほしいものです。

    返信
    • author より:
      2024年6月7日 21:45

      ご指摘ありがとうございます。
      ご指摘の内容や、その他気がつく範囲の仕様については修正させていただきました。
      ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
      今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。

  • CanonX50 より:
    2024年6月7日 11:56

    USB-C 3.0 (スーパースピード)はNikon Z 6III、Nikon Z fどちらも転送速度は
    同じですね。
    ただしNikon Z fが充電用を目的にUSB-C 端子を用意していれば別ですが。

    返信
  • たまお より:
    2024年6月7日 13:50

    「噂」にもかかわらず、某サイトでは「真実」のように受け止める人が多いので、何だかなぁ…と思います。
    「噂」を楽しむのは良いのですが、「噂」に振り回されている人達を見ると…

    何はともあれ、本当に近日中に発売されるのか、楽しみですね。

    返信
  • も~も~ より:
    2024年6月7日 20:48

    Z fにバッテリーパックは無いですね…。
    (MB-N11はZ 7II、Z 6II用です)

    まだ噂の段階の比較表ですが、Z6IIIの「EXPEED 7デュアル」はどこの噂からの転載なのか分かりませんでした。
    個人的にはシングルのEXPEED 7でもEN-EL15の駆動時間が短いのに、デュアルは無いかなと思っています。

    返信
    • author より:
      2024年6月7日 21:46

      ご指摘ありがとうございます。
      ご指摘の内容について修正させていただきました。
      ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
      今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。
      ご指摘ありがとうございました。

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー