MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン ガラス材料を空中に浮遊させガラスを製造する特許を出願

ニコン ガラス材料を空中に浮遊させガラスを製造する特許を出願

2024 4/18
新製品の噂
ニコン レンズ 特許
2024年4月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンのガラス製造の新特許

ニコンがガラス原料を浮遊させガラスを製造する新特許を出願しています。

ニコンがガラス製造に関する特許を出願していることが明らかになりました。

特許の内容によれば、ガラスの材料を浮遊させ、レーザーなどを照射し、溶かすことでガラスを製造しようという内容となっているようです(筆者による解釈です)。

ここで興味があるのは、どうやってガラスを浮遊させるのかということと、なぜ浮遊させるのか?ということですよね。

少し調べたところ、まずガラスを浮遊させるには下から何かしらのガスを噴出してそしてガラスを浮かせるのだそうです。ドライヤーでピンポン球を空中に浮かせたりして遊んだことがある人もいると思いますが、それと同じ原理のようですね。噴出するガスは酸素、二酸化炭素、窒素、空気などが挙げられるそうです。

そして最も気になるのが、なぜこのようなわざわざガラスを空中に浮かせてレンズを作るのかということですよね。これは、もし容器に入れて加熱してガラスを成形し冷却した場合、容器の熱伝導率の兼ね合いで容器に接触している部分から冷却していくため、その部分に結晶ができやすいからのようです。そうするとレンズにするガラスの性能としては良くないということで浮遊させ、非接触のまま冷却することで良いレンズが作れるということのようですね。

ただし、これはあくまで筆者が調べた結果なので、必ずしも正しいとは限りません。参考までにしていただけると助かります。

これによって、よりよい交換レンズなども作れるようになるのでしょうか?技術は進歩していくものですね。

さらに関連記事「中国製造のニコン Zマウントレンズのリスト タムロン設計?? 製造委託??」では、中国製造のZマウントレンズについて詳しくお伝えします。

(記事元)IPFORCE

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
新製品の噂
ニコン レンズ 特許

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 7Artisans 50mmF1.4 チルトシフトレンズを発売 APS-C用 価格は3万4329円
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの多数のサンプル画像が公開

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • CanonX50 より:
    2024年4月18日 18:09

    今のレンズはプレスで整形しその後研磨なので恐らくこのガラスは
    もっと高度な目的に使用される物かもしれませんね。
    原子力、宇宙開発等なのかもしれません。
    核融合炉がプラズマ状態にある熱源を空中浮遊させているのでそれを想像
    してしまいました。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー