ソニーの新レンズの噂
ソニーの新レンズ「FE 24-70mm F2 GM」の仕様の噂が流れています。噂によればかなりの軽量レンズになる可能性があるそうです。
ソニーがFE 24-70mm f/2 GMレンズを発表すると噂されている。詳細な仕様は次の通りだ。
- 1145g
- 軽量素材を多用したコンパクト設計
- 手振れ補正、光学的にパーフォーカルでないことから、ビデオユーザには不向き
- 暗部の周辺部と色収差の優れた制御、中央部の高い解像度、適切に補正された球面収差、全体的に柔らかく細部まで撮影される画像
キヤノンは現在、28-70mm f/2.0を2700ドル以上で販売しているため、ソニーのFE 24-70mm f/2 GMレンズは3000ドル以上になると予想される
ソニーの新レンズの噂が流れているようです。これまで、ソニーが大口径ズームを発売するのではないかと噂されていましたが、そのレンズの詳細に関しての噂が流出しています。
その仕様によれば、FE 24-70mm F2 GMは1145gになるようですが、光学的な手振れ補正や、ズームしたときにフォーカス位置が変化することから動画には不向きとしています。完全に静止画向けで、さらにボディ内手ぶれ補正を使用することが前提となっているようですね。
開放f値が違うので比較になりませんが、ニコンとキヤノンのレンズと重量を比較すると以下のようになります。
- FE 24-70mm F2 GM 1145g
- Z 24-70mm f/2.8 S 805g
- RF24-70mm F2.8 L IS USM 900g
- RF28-70mm F2 L USM 1430g
こうして比較すると、f/2.8通しのズームレンズに近い重量でかなり軽量化されていることがわかります。キヤノンの28-70mm F2と比較しても300gほど軽いということで、ちょっと驚きしますね。
ただし価格も高いようで、記事執筆時点の為替レートで換算すると、45万円以上になる可能性があるようで、まあ一般的な写真愛好家にはかなり厳しい価格になることは間違いないようです。
さらに「ソニーの新製品発表日が流出?? 16-25mm f/2.8、ZV-E10 IIの発表はあるのか」ではソニーの新製品発表日について詳しくお伝えします。
(記事元)PhotoRumors
- ソニーがアメリカで製品価格を大幅値上げ 平均で10% 製品によって30%強も
- ソニーがFX3の生産を完了していたことが判明 後継製品へ移行へ
- ソニー α7 Vは4400万画素センサー、AIチップ搭載の噂 ついに4000万画素突入か!?
- ヨドバシカメラ デジタル一眼売れ筋ランキング ニコン製品がワン・ツーを達成
- 米国の関税でカメラ価格が大混乱 米国では大幅値上げを心配する声も
- ソニーが認証を受けた製品は新製品ではなかった模様 FX2の別バージョンか!?
- キタムラ 25年5月交換レンズ売れ筋ランキング ソニー用レンズ好調 続く富士レンズ
- ソニー 新製品の認証を受けたことが判明 未発売機種は3機種に α7 Vが有力候補か!?
- マップカメラ 5月人気ランキング 1位X100VIを追うNikon Z5IIという展開に
- α6700の新ファームが公開 スマホ転送機能向上、更新通知機能追加ほか
コメント
コメント一覧 (0件)
軽量化で明るい標準ズームとなると歪曲補正などデジタル補正に
強く依存したレンズになりそうです。
最近の小型化はキヤノン等を見てもデジタル補正の賜物ですね。
決して光学設計の妙というわけではなくデジタル補正があってこそ
ですね。