MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン RF 24-105mm f/2.8を計画中?? 類似レンズあるのになぜ発売するのか??

キヤノン RF 24-105mm f/2.8を計画中?? 類似レンズあるのになぜ発売するのか??

2023 3/20
新製品の噂
キヤノン レンズ
2023年3月20日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンの新レンズの噂

キヤノンがRF 24-105mm f/2.8L ISを計画中だという噂が入ってきています。どのような噂なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。なお、アイキャッチ画像はRFマウント用レンズのイメージ画像です。

いま、2度目になるが、我々はキヤノンがRF 24-105mm f/2.8L ISを2023年前半に発表する計画であると、匿名の報告を得た。表面的には、このレンズの焦点距離の範囲の多くで重複している。RF 24-70mm f/2.8L ISがあるし、RF 24-105mm f/4-7.1 IS STMと、RF 24-105mm f/4L ISがある。この焦点距離のレンズを4本目として追加することは、あり得ないと感じている。このことは、EF 24-70mm f/4L ISマクロを思い出させ、このレンズの焦点距離は他のレンズと重複していて、多くの人は理解できないと考えていたが、しかし実際にはかなり人気のレンズであると明らかなった。

我々はこの情報に驚いているが、現時点ではまだ否定することはできない。キヤノンは、このレンズの何かしらのトリックを追加して、他の焦点距離のレンズと差別化する可能性がある。

さて、記事によれば、キヤノンがRF 24-105mm f/2.8L ISを計画している可能性があるとしています。しかし、同様のような焦点距離のレンズが多くあり、このレンズを発売する意味があるのか?ということが指摘されていますね。

確かに、24-105mmというと、24-70mmという一般的な標準ズームと異なり高倍率なズームになります。それだけ画質が劣化する可能性があるなか、それでもf/2.8という2.8通しの高倍率ズーム(便利ズーム)を発売することにどれだけメリットがあるのかは疑問があるところですよね。しかも、すでにRF 24-105mm f/4というレンズがあるので尚更です。

恐らく、24-105mm f/4よりも24-105mm f/2.8のほうが高くなると考えるのが一般的だと思います。そのため記事によれば、24-105mm f/2.8には、f/4バージョンにはない何かしらのギミックや性能を追加することで、商品価値を高めるような施策をしている可能性があることを示唆しています。どのような施策なのかはわかっていませんが、非常に興味がある意見です。

このレンズの噂はまだ確実性が高いという噂ではないようですが、実際に発売されるのでしょうか?もし、非Lレンズとして廉価な価格で発売されるとしたらかなり人気がでるのではないのかなと思いますが、噂によればこのレンズも同様にLレンズになるようです。

f/2.8通しの便利ズーム。価格次第では売れると思いますが、皆さんはどう思いますか?

(記事元)https://www.canonrumors.com/is-a-canon-rf-24-105mm-f-2-8l-is-on-the-way-cr1/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • サムスンスマホ AIを使って"偽の"詳細な月面写真を出力と話題
  • PENTAX フィルムカメラ計画 小型で手巻き式検討 退職技術者から助言も

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 仲人 より:
    2023年3月21日 06:13

    タムロンの35-150mm F2-2.8のように焦点距離は35-150mmでF2.8通しのほうがいいように思います。
    RF 15-35mm F2.8 Lとキレイに繋がりますし150-600mmが今後出てくれば15mmから600mmまで3本で繋がるので。

    返信
  • Photographer-N より:
    2023年3月21日 08:40

    デジタル補正ありきの設計だと軽量コンパクトでかつ収差の少ない実用的なレンズが出来上がると思います。
    看板レンズの大三元では位置付けとして無理でも、もしこのレンズが発売されるとしたら大人気となりそうです。

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2023年3月21日 09:22

    F2.8通しの24-105mmはキヤノンを含め市場にないレンズなのであり得るかも
    しれません。
    ただし大きく重く価格も40万円は覚悟しなければならないとかな思います。
    元記事で述べられる何かしらのトリックも気になりますね。

    返信
  • toka413 より:
    2023年3月21日 11:59

    70/2と105/2.8の値は近いですが、28-70mm F2 は重複の中に入れてもらえないのですね(28-70mm F2 の売れ行き情報は必要なし?)。個人的にはソニーの20-70mmに新規性を感じたので(キャノンでは100-500mm、ニコンでは戻った的ですが24-120mm)、20-85mmや28-135mmの方が好みです(本当はAPS-Cレンズ拡充がいいのですが)。

    返信

仲人 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー