SIGMA 135mm F1.4 DG | Artは最高峰のレンズの一つ 表現力の次元が1段上

当ページには広告が含まれています。
Sigma 135mm f/1.4 DG Art
  • URLをコピーしました!

SIGMA 135mm F1.4 DG | Artレビュー

まるで魔法のようだ。これまでにも各社の135mm f/1.8レンズの描く絵作りに魅了されてきたが、このf/1.4単焦点レンズは、さらにその表現力を一段上の次元へと引き上げてくれる。

驚くほどのシャープネスと透明感に、贅沢なまでに柔らかなボケが加わり、まるで芸術作品のような描写が可能だ。さらに、シグマのこのレンズは実用面でも優れており、高速かつ正確なオートフォーカスによって、難しい状況でも高い成功率を誇っている。

個人的には、これまで使用した中でも最高峰のレンズの一つだと思っており、ポートレートや静物の撮影においては、まさに夢のような一本だ。

結論

SIGMA 135mm F1.4 DG | Artは、人気の135mmという焦点距離をさらに一段階進化させたレンズだ。これまでにも135mm f/1.8の単焦点レンズをいくつか使用してきたが、どれも非常に印象的だった。このSIGMA 135mm F1.4 DG | Artは、それらのレンズよりも2/3段明るく、より浅い被写界深度とさらに幻想的なボケ表現を可能としている。

そのポテンシャルは、精密な設計と高精度な製造によって最大限に引き出されており、シャープネスと美しいボケを両立させたい撮影には、究極の選択肢となると言えるだろう。

  • 長所
    • f/1.4の高速開放値
    • 優れた画質
    • 洗練された操作性
    • 超高速オートフォーカス
  • 短所
    • 重量がある
    • 高価(ただし価格に見合った価値あり)
    • EマウントとLマウント専用

別次元の表現力

SIGMA 135mm F1.4 DG | ArtのレビューをDigitalCameraWorldが伝えています。上記はまとめ部分を引用したものになりますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

ポートレート撮影にぴったりの中望遠レンズとして注目されているのが、Sigmaの135mm f/1.4 DG Artです。レビューによると、このレンズは従来の135mm f/1.8クラスのレンズを超える性能を目指して設計されており、特にボケ味と解像力の両立に力を入れていると評価しています。

まず印象的なのは、開放f/1.4という明るさにもかかわらず、画面の隅々まで非常にシャープな描写が得られるという点ですね。f/2〜f/8あたりではさらに均一性が増し、風景にも十分対応できるとのことでした。

また、ボケの美しさについても高く評価されており、13枚羽根の絞りによって、玉ボケが柔らかく自然な形を保ち、背景のとろけるような描写が得られるとされています。色収差、特に軸上色収差も非常に少なく、ボケの中にフリンジが出にくいのも魅力のひとつだそうです。

オートフォーカス性能についても、デュアルHLAモーターによる高速かつ高精度な動作が特徴で、浅い被写界深度でもピントを外しにくいとのこと。加えて、AFロックボタンや絞りリング、クリック切替スイッチなど、操作性にも配慮が行き届いているようです。特に絞りリングにはロックスイッチが備わっており、誤操作を防げる点が好評のようです。

一方で、重量は約1.4kgとかなりのヘビー級で、長時間の手持ち撮影にはやや不向きとなっているようです。フィルター径も105mmと大きく、対応するアクセサリーの選択肢が限られる点も注意が必要です。また、現時点では対応マウントがSony EマウントとLマウントに限られているため、他のマウントユーザーには選択肢がないのが惜しいところです。

価格については、他社の135mm f/1.8クラスのレンズと比べて明るさで勝りながらも、価格は抑えめに設定されているようです。キヤノンやニコン、ソニーの同クラスレンズよりも安価で、性能面でも引けを取らないという評価が見られます。

総じて、このSigma 135mm f/1.4 DG Artは、ポートレート撮影を極めたい人にとって非常に魅力的な選択肢になりそうです。描写力、ボケ、操作性、価格のバランスが取れており、シグマの「本気の一本」というほどのレンズになっていることがレビューからわかります。

DigitalCameraWorld

SIGMA 135mm F1.4 DG | Art 関連情報アーカイブ!

SIGMA 135mm F1.4 DG | Art 最新情報!

シグマ 最新情報!

Sigma 135mm F1.4 DG | ARTの主な仕様

Sigma 135mm F1.4 DG | ARTの主な仕様
対応マウントL マウント、ソニー E マウント
センサーフォーマットフルサイズ
レンズ構成枚数13群17枚(FLDガラス4枚、非球面レンズ2枚)
絞り羽根枚数13枚(円形絞り)
最小絞りF16
最短撮影距離110cm
最大撮影倍率1:6.9
フィルターサイズφ105mm
最大径x長さL マウント: φ111.7mm x 135.5mm
ソニー E マウント: φ111.7mm x 137.5mm
質量L マウント: 1,430g
ソニー E マウント: 1,420g

レンズ構成図

画像タップで拡大します

波動光学的MTF

画像タップで拡大します

幾何光学的MTF

画像タップで拡大します
Sigma 135mm f/1.4 DG Art

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする