GFX ETERNA 55が登場
富士フイルムが映像製作用のカメラ、GFX ETERNA 55を発表しました。どのようなカメラなのか、この記事で詳しくお伝えします。
富士フイルム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、当社初の動画専用機となる映像制作用カメラ「FUJIFILM GFX ETERNA 55」(以下、「GFX ETERNA 55」)を2025年10月下旬より発売します。
「GFX ETERNA 55」は、35m判の約1.7倍となる対角約55mmの1億画素ラージフォーマットセンサー*1「GFX 102MP CMOS II HS」と高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載した映像制作用カメラです。「GFX ETERNA 55」は、豊かな階調表現と立体感のある映像表現に加え、当社が創業以来90年以上にわたり培ってきた色再現技術によって、より多彩な映像表現を実現します。
主な特徴
- 44 x 33ラージフォーマットセンサーが生み出す革新的な映像表現
- 撮影から編集までをサポートするF-Logとフィルムシミュレーション3D LUT
- さまざまなCodec対応と省力化を実現するワークフロー・ソリューション
- 少人数撮影を意識した機能性と操作性を誇る小型・軽量ボディ
いよいよETERNAが登場
かねてから話題になっていた富士フイルムのラージフォーマットセンサーを採用した映像製作用のカメラGFX ETERNA 55が正式に発表されました。発売予定日は10月下旬で、価格はオープンプライス、市場予想価格は235万9500円としています。
センサーは1億画素のGFX 102MP CMOS II HSを搭載し、イメージプロセッサにはX-Processor 5を採用し、ラージフォーマットならではの豊かな階調表現や立体感のある映像を撮影できるそうです。また富士フイルムお得意のフィルムシミュレーションも採用しているようなので、フィルムで撮影したような動画の撮影が可能のようです。
ラージフォーマットを採用する映像製作用の箱型のカメラはすでに存在しますが、GFX ETERNA 55はそれに変わって採用するだけの価値があるカメラなのかどうかは、筆者が動画関連には詳しくないのでよくわかりません。どなたかコメントで教えていただけるとありがたいです。
さらに富士フイルムの新レンズの最新の噂を「フジの次の新レンズはXC13-33mm F3.5-6.3!? サイズ感を比較する画像も公開」で詳しくお伝えします。
- 海外で富士フイルムX-T30 IIが終売 X-T30 III登場の前触れか
- 富士フイルムX-T30 IIIの発表は10月との新情報
- 富士フイルム 4000万画素が2600万画素より優れている隠れたメリットとは
- 中国で富士フイルム X halfのセールスは不調!? 3度目の値下げを実施
- 富士フイルム 初の動画専用機の映像製作用カメラGFX ETERNA 55を正式発表
- フジの次の新レンズはXC13-33mm F3.5-6.3!? サイズ感を比較する画像も公開
- 富士フイルムが年内にXマウントレンズを発表するという新情報
- いまベストなAPS-Cカメラ4台と、おすすめできないカメラ1台
- 富士フイルムから次に期待できる新製品のリスト
- 富士フイルム X halfのセースルは不調!? 中国で2度目の値下げを実施
コメント