MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. Viltrox AF 50mm F2 E/Zマウント用本日発売 フルサイズ対応で価格は3万2900円

Viltrox AF 50mm F2 E/Zマウント用本日発売 フルサイズ対応で価格は3万2900円

2025 4/03
レビュー・製品情報
Viltrox レンズ
2025年4月3日
当ページには広告が含まれています。
Viltrox
  • URLをコピーしました!

Viltrox AF 50mm F2レンズを発表

Viltrox AF 50mm F2の主な仕様
レンズ要素9 群 13 要素
絞り羽根数9 枚
センサー形式フルフレーム
最短撮影距離0.51m
視野角47.4°
フォーカス方式AF/MF
重量205g
フィルターサイズΦ58mm

レンズ構成図

画像タップで拡大します

MTF曲線

画像タップで拡大します

Eマウント、Zマウント対応レンズ

ViltroxがAF 50mm F2レンズを発表しました。フルサイズ用で対応マウントはFEおよびZマウント用です。価格は3万2900円で、すでに発売中となっています。

Viltrox AF 50mm F2はスマホよりも軽い205gで、ステッピングモーターを採用、正確なAFや各メーカの瞳認識AFなども利用可能だとしています。特殊なレンズを複数枚利用し、優れた歪みの制御と色収差を抑制、ブリージング効果も少なくVlogなどの撮影も得意としているとしています。

標準レンズでf/2という大口径でありながら、フルサイズ用で価格は3万2900円とかなりお求めやすくなっていますね。

(source)PERGEAR

レンズの最新ニュース!
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
  • SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
レビュー・製品情報
Viltrox レンズ
Viltrox

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ 200mm f/1.8レンズを計画中か 価格は約37万円との推測も
  • ニコン Nikon Z5II正式発表 裏面照射型、EXPEED 7搭載 直販25万8500円

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ら。 より:
    2025年4月3日 12:51

    このレンズ、MTFを見る限りこの価格と200g台という重量で信じられない性能を持っているように見えます。コストパフォーマンスだけでいうならかなり良さそうです。いつも通り逆光に弱いとかの値段なりな弱点はありそうですが、そこそこ高性能な単焦点を安く揃えたい場合選択肢に入ってもおかしくない一本かもしれませんね。50mmは別途持っているため買うことはありませんが、他の焦点距離がこのシリーズで出てきたら買ってしまうかもしれません。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2025年4月4日 11:24

    なんで中国メーカーのレンズなのにこんなに高いの?
    キヤノンでさえももっと安いよ

    返信
    • ら。 より:
      2025年4月4日 16:00

      恐らく比較しているレンズがRF50mm F1.8 STMだと思われますので、それとMTF値を見ればすぐにおわかりになりますが、比較にならないレベルでVILTROX AF 50mm F2のほうが上です。中国製だから安かろう悪かろうというのはもう古い考えで、日本のどのメーカーよりも積極的にレンズを作っているのが中国のメーカーなのもありその成長度合いもかなりのものですよ。このレンズの比較対象はZマウントならZ50mm f/1.8S辺りになるぐらいの性能を持っているかもしれないので、実際はかなり安いです。

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー