FE 16-35mm f/2.8 GM IIレビュー
ソニーのFE 16-35mm f/2.8 GM IIのレビュー記事が掲載されています。この記事では、FE 16-35mm f/2.8 GM IIがどのように評価されているか詳しくお伝えします。
FE 16-35mm f/2.8 GM IIは多くの点で優れているが、特に良い個体を手に入れた場合においてだ。広角側では十分にシャープで、中間域でも高い品質を維持している。35mmでは画質が少し悪化するため、1~2段絞るのがベストだ。ソニーのGシリーズの降格ズームレンズとは異なり、GMは優れた歪み補正を備えているため、自動補正がそれほど頑張らなくても済む。横方向の収差は良好に制御されており、口径食もこのクラスのレンズとしては典型的な範囲に収まっている。太陽の光芒の描写もまずまずだ。
製造品質は素晴らしく、この価格帯のレンズに期待されたものだ。ただ、ソニーがインナーズーム機構を実装できていたらよかったのにと思う。軽量化と若干コンパクトなサイズはいつも歓迎されるだろう。オートフォーカスは高速で静かだ。ビデオグラファーにはクリック感をなくすことができる絞りリングや、比較的少ないフォーカスブリージング、ブリージング補正がサポートしてくれることは評価されるだろう。超広角レンズでの接写の撮影に興味のある人には、印象的な近接撮影能力は魅力的かもしれない。
全体としてFE 16-35mm f/2.8 GM IIは前モデルと比較して明らかに改善されており、(ほぼ)高価格に見合う価値がある。
- 歪み
- RAWでは樽形歪みが16mmは軽度でそれほど補正は必要ない
- 中間の焦点距離で歪みはほぼ解消されるが、35mmでは糸巻き型の歪みが増える
- 口径食
- RAWの口径食は大口径の超広角ズームレンズでは一般的なものだ
- 解像度
- 広角から中間距離では単焦点レンズの性能を発揮できる
- 中央はf/2.8ですでに優れており、中央付近の品質もそれに続く
- f/4、f/5.6に絞ると画質はかなり向上する
FE 16-35mm f/2.8 GM IIは前モデルよりも進化
FE 16-35mm f/2.8 GM IIのレビュー記事が掲載されています。上記はまとめ部分の引用になりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、レビューでは前モデルのFE 16-35mm f/2.8 GMは良いレンズだったものの欠点があるレンズで、特にf/2.8で四隅の解像性はあまりよくなかったと評価されていたとしています。しかし、FE 16-35mm f/2.8 GM IIでは広角端で十分にシャープで中央周辺部や隅でも画質が優れているとしていますね。
ただし、このレンズに関しては、そのレンズの固有の問題があるらしく、テストした個体に関して何らかの問題が発生している可能性も同時に示唆しています。しかし、こういう超広角レンズではよくあることとも述べています。
いわゆる「あたり」とか「はずれ」とか言われるレンズですが、このあたりは仕方がないことかもしれません。
(via)OpticalLimits
- FE 28-70mm F2 GMは焦点距離全域で開放での撮影ができ非常にボケが美しい
- 中古カメラ市場ではニコン製品が人気!? 中古ランキング席巻の謎
- なぜ人々はα1 IIに失望したのか!? AIに聞いた結果 “価格の割に革新的な変化がない”??
- α1 IIは高解像度とスピードのバランスを改善 AF性能には非常に感心
- ソニー α1 II、α1、α9 IIIの違いは何か!? 主な仕様の比較と相違点
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- ソニー FE 28-70mm F2 GM正式発表 想定価格約50万円 ソニー初全域f/2ズーム
- ソニー α1 IIを正式発表 想定価格99万円 AIチップ搭載によりAF性能が進化
- ソニー 28-70mm f/2.0 GMの仕様が流出か 重量は918gとなる模様
- α9 IIIのDxOMarkスコア公開 グローバルシャッターは革新的だが性能に妥協がある
コメント