MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. Nikon Z 6IIIとZ 6II、Z 8の仕様で異なる機能を一覧にしてみた

Nikon Z 6IIIとZ 6II、Z 8の仕様で異なる機能を一覧にしてみた

2024 6/18
レビュー・製品情報
2024年6月18日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z6III
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 6IIIとNikon Z 6II、Nikon Z 8の仕様の比較

Nikon Z 6IIIが正式に発表されました。そこで気になるのはNikon Z 6IIやNikon Z 8との機能の違いです。仕様や現在の製品ページからわかる性能の違う部分についてまとめてみました。

上記が仕様が異なる部分をおおまかに抜き出したものです(画像タップで拡大します)。

この他にもピクチャーコントロールの内容とか、細かな違いはあるのですが、おおまかな機能としては上記のような内容になるのかなと思います。

なお、この他にもNikon Z 6IIIはNikon Imaging Cloudに現在のところ対応しており、撮影した写真をWIFIを通じて写真をアップロードしたり、新ファームを直接アップデートできるようになっています。また、イメージングレシピという「画づくり設定」をZ 6IIIにダウンロードして適用できるサービスにも対応しています。他のカメラが、新ファームなどでこの機能に対応できるかどうかは現時点では明らかになっていません。

この他の詳細な仕様の違いについては、ニコンの製品サイトからご覧ください。

(記事元)ニコン

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
レビュー・製品情報
Nikon Z6III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 6IIIに搭載の部分積層型センサーとは何か?? 報道記事から妄想する
  • Nikon Z 6IIIは高い?安い? 日米欧英のZ 6II発売時価格との差額を調べる

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Photographer-N より:
    2024年6月18日 14:04

    ニコンプラザのタッチ&トライに参加してきました。
    小さいのでバッテリーグリップを4万円で追加するとなると、あと5万円プラスでZ8が買えたりします。
    動体を追いやすいEVFか細かく見えるEVFか、バリアングル等、いろいろと悩みが増える値付けですね。

    返信
  • LC より:
    2024年6月18日 17:01

    根本的な話ですが、Z8は45MPの高画素機、Z6Ⅲは24.5MPの標準機ですから比較になってないですね。性質の違うカメラ同士です。

    D850が欲しい人がもうちょっと出せばD6が買えるとしても欲しいと思う人はごく少数でしょう。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー