富士フイルム XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRを正式発表
富士フイルムがXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRを6月に発売するそうです。希望小売価格は税込み12万1000円で2024年6月の発売予定です。
4000万画素に対応した新基準のレンズということで、普段から利用できる利便性の高い標準ズームとしています。なお、先ほど発表されたX-T50のキットレンズになると見られていましたが、このレンズはX-T50のキットレンズにはならないようです。
XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRの主な仕様
(記事元)富士フイルム
富士フイルムの最新ニュース!
- 25年上期カメラメーカ通信簿 A+シグマ、A富士・ニコン、B-ソニー・キヤノン
- X halfレビュー 画質を追求するより撮影する瞬間の楽しさを重視する人向け
- 富士X half開発者インタビュー なぜX halfはハーフサイズカメラになったのか?
- XF23mmF2.8パンケーキは小型、軽量、安価で中央部は絞り値全域で非常にシャープ
- 富士フイルムX-E5は熱狂的な写真家向けに回帰し最も高性能なX-Eシリーズだ
- 米国の関税でカメラ価格が大混乱 米国では大幅値上げを心配する声も
- X-E5はフジ史上最も売れる可能性 レトロ機能不要なら米国ではX-T50の検討を
- キタムラ 25年5月交換レンズ売れ筋ランキング ソニー用レンズ好調 続く富士レンズ
- 米国で日本製造の富士フイルムカメラが流通へ 中国から生産を一部移管!?
- 富士フイルム X-E5 米国ではX-T5と同価格の理由は!? そして日本国内価格を予想
コメント
コメント一覧 (0件)
何度かコメントしていますが
ニコンには同様に16-50mm ぐらいの実焦点域で
広角端F2.8始まりでVRも付けて
フルサイズのイメージサークルをサポートし
中央解像度高めで
フルサイズでは Vlog レンズ
APS-Cでは高級標準ズームとなる
一つで2つの使い方ができるZズームレンズを出してほしいです。