-
キヤノン 領域ごとに最適露光する監視用裏面照射CMOSセンサー発表
業界最高レベルのダイナミックレンジを実現 キヤノンが監視用として業界最高レベルのダイナミックレンジを実現したCMOSセンサーを開発したと発表しています。どのような... -
製品画像流出?? シグマ 60-600mm f/4.5-6.3画像、MTF曲線流出
シグマ新レンズの画像が流出 シグマが1月12日に発表すると言われている超望遠ズームの製品画像が流出しています。 本日の21時から開催されるシグマのオンラインイベント... -
申込むから今! ニコン Z fcの張替サービス 今月で終了へ
Z fc張り替えサービス終了 Nikon Z fcのボディのエクステリア張り替えサービスが終了することになったようです。 プレミアムエクステリア張替サービス終了のお知らせ 平... -
ニコンカメラの発売サイクルは遅い?? キヤノンは攻めの姿勢なのか
カメラの発売サイクル 最近はカメラの発売サイクルが従来とは異なり、かなり違ってきていることがわかります。 ニコンやキヤノンのハイアマチュア以上のカメラの場合、... -
ソニー 20-70mm f/4.0を1月17日に発表?? 価格情報も流出か
ソニーの新レンズの噂 ソニーの新レンズの噂が掲載されています。どのようなレンズが発表されるのでしょうか?また価格に関する情報も流出しているようですね。それでは... -
パナソニック “像面位相差AF採用は画質面の問題を克服できたから”
S5IIで像面位相差を採用した理由 パナソニックがLUMIX S5IIで初めて像面位相差AFを投入しました。なぜいまになって像面位相差AFを採用したのでしょうか?その答えがパナ... -
キヤノン 「カメラ出荷台数はもう下がらない むしろ伸びる」
キヤノン 「カメラ出荷台数はこれ以上下がらない」 キヤノンの御手洗会長兼社長CEOのインタビュー記事が掲載されています。若干古い記事ですが、興味深いので紹介したい... -
今年のキヤノンカメラに期待できること AIによる性能向上、動画性能向上ほか
今年のキヤノンのカメラに期待できること 今年のカメラに期待できることという記事が掲載されています。キヤノンのカメラは今年、どのような進化をする可能性があるので... -
1月12日発表のシグマレンズ ソニー用かニコン用なのか
1月12日発表のシグマ新レンズは何か? 1月12日にシグマが新製品を発表することが明らかになっているわけですが、どのような製品が発表されるかについては様々な憶測があ... -
ソニー用レンズ7本の噂 60-600mm、20-70mm、タムロン4本など
ソニー用レンズの噂 ソニーのEマウント用レンズに関する噂がいくつかでてきているようです。どのような噂なのでしょうか?それでは噂をみてみましょう。 これが、今後、...