α6700に新ファームが登場
α6700の新ファームが公開されています。この記事では、新ファームの変更内容について詳しくお伝えします。
- 1つのフォルダー番号に記録できる画像が最大9,999枚になりました。
- ユーザーLUT使用時の画質を向上しました。
- Wi-Fiの電波強度が表示されるようになりました。
- カメラの最新ソフトウェアがある場合に通知が表示されるようになりました。
- 撮影済の映像をスマートフォンやタブレットに転送している間に、新たな撮影ができるようになりました。
- Creators’ Appは最新のバージョン(ver.2.9.0以降)にアップデートしてください。*
- スマートフォンやタブレットへの転送を途中で中断しても再開が可能になりました。
- Creators’ Appは最新のバージョン(ver.2.9.0以降)にアップデートしてください。*
- スマートフォンやタブレットへ転送していない差分のみ転送したり、転送中に転送する映像を追加できるようになりました。
- Creators’ Appは最新のバージョン(ver.2.9.0以降)にアップデートしてください。*
- カメラの画像を直接Creators’ Cloudにアップロードできるようになりました。
- 「WPA」、「WEP」機能に非対応となりました。Wi-Fi接続時に「WPA」、「WEP」の選択ができなくなりました。今後はよりセキュリティ強度の高い「WPA2」または「WPA3」をお使いください。
- 動作安定性を改善しました。
不具合の修正といくつかの機能追加へ
修正内容をみると、細かな不具合の修正やセキュリティの向上がメインとなっているようですが、外部デバイスへの転送時の機能が向上したり、Creators’ Couldに画像を送信できるようになるなど、外部連携機能がかなり強化されていることがわかります。
特に映像を転送時にも撮影ができるようになったり、転送が中断されてもレジュームができるようになったりするのは非常に便利な機能になると思いますね。またカメラからCreators’ Couldに画像をアップロードできるというのも魅力的な機能追加なのかなと思います。
ソニーはあまり機能が追加されない印象ですが、今回は整数部分の数値がインクリメントされるメジャーバージョンアップということでかなりの機能向上となっているようです。
さらにソニーの超最新情報をお伝えする「ソニー 2層トランジスタ技術採用のグローバルシャッターセンサーの量産を検討か!?」ではソニーの新センサーの噂について詳しくお伝えします。
ソニーの最新ニュース!
- FE 100mm F2.8 Macro GM OSS ソニーの中でも屈指の名レンズ
- ソニー 新製品発表のティザー画像を公開 12月2日23時発表 α7 V登場か
- α7 IV、α7R V 新ファーム公開 メジャーバージョンアップで多数機能が追加
- α7 Vに4K 120p録画に対応 ただしクロップありの新情報
- α7 V メモリカードスロットの新情報
- FE 16mm f/1.8 G 超広角ながら印象的なボケ 開放から卓越した中央の解像性
- α7 V 海外価格が判明か 大幅値上げは避けられない可能性
- α7 Vにプリキャプチャ・30コマ/秒 14bit RAW連写搭載の新情報
- シグマ 35mm/50mm F2 DG | Contemporary 供給不足告知 予約開始後3時間で
- α7 Vに3300万画素部分積層型搭載は確定との情報 30コマ/秒撮影も可能に
(source)ソニー


コメント