サンディスクが一部のメモリカードをリコール
アメリカのサンディスクがEOS R5 Mark IIとの互換性問題があるメモリカードをリコールすることが明らかになりました。この記事では、そのメモリカードについて詳しくお伝えします。
説明
Canon EOS R5 Mark II で撮影した静止画は、一部の SanDisk Extreme PRO® SDXC™ UHS-II 64GB、128GB、256GB V60 カードとの非互換性により、異常な画像として記録される場合があります。
影響を受けるカード
サンディスク エクストリーム プロ® SDXC™ UHS-II V60 64GB
サンディスク エクストリーム プロ® SDXC™ UHS-II V60 128GB
サンディスク エクストリーム プロ® SDXC™ UHS-II V60 256GB
解決
互換性のないカードをお持ちの場合は、保証交換について SanDisk にお問い合わせください。
互換性に問題があるメモリを交換対応へ
サンディスクが一部のメモリカードの交換を行うことが明らかになりました。
先日、サンディスクの一部のメモリカードにおいて、EOS R5 Mark IIとの互換性に問題があり、画像が保存できない、画像が破損するなどの問題があるとキヤノンが発表しました。
そのとき、すでにサンディスクが問題のあるメモリカードについて交換対応をするというアナウンスをしていましたが、今回あらためてお伝えしたいと思います。
しかし、上記は海外(アメリカ)での対応で、国内ではどのような対応になるのかは不明です。キヤノンからもメモリカードの互換性に関する問題のアナウンスはなく、サンディスクも日本国内向けのプレスリリースを出していないようですので、現時点ではどのような対応になるのかわかりません。
また国内で流通しているEOS R5 Mark IIやサンディスクのメモリカードで不具合が発生するかも現時点ではわかっていません。ただし、日本国内の掲示板などでは、数十枚に1度、サンディスクのV60のメモリカードに保存するときにファイルが破損するという報告がでていて、ひょっとしたら同様の問題が国内の製品でも発生する可能性があるかもしれません。同じメモリカードを利用している人(特に仕事で)は、しばらくは他のメモリカードを利用したほうがいいかもしれません。
そして「キヤノンEOS R5 Mark IIと一部SanDisk製SDメモリで画像破損の可能性を公表」ではそのメモリカードの非互換性の問題について詳しくお伝えします。
(source)サンディスク
- キヤノンインタビュー:価格は他社と比較して特別高いわけではない
- EOS R6 Mark IIIの発表日・主な仕様・販売価格が判明との新情報
- EOS R6 Mark IIIは11月4日発表!? 発表日の情報が錯綜し混乱
- EOS R6 Mark IIIとRF45mm F1.2 STMの発表日の確定情報の噂
- EOS R6 Mark IIIの初リーク画像が流出か 製品特徴からR6 IIIとの憶測
- ガシャポンオンライン キヤノンの歴代名機のカプセルトイを発売
- キヤノン インナーズーム・テレコン対応の200-500mm f5.8の特許
- EOS R6 Mark II、R7 Mark II、新レンズ4本の噂が錯綜か
- キヤノン 50mm f/1.2、35mm f/1.8ほかの単焦点レンズの新特許を申請
- キヤノン 小型ズームレンズ50-150mm f/2.8などの特許を出願
コメント
コメント一覧 (0件)
こういった事柄はカメラの不具合としてカメラメーカーに持ち込まれる
から大変ですね。
これらのカードを他のカメラ(他機種)で使えば正常だったりする。
良くあるのがカメラメーカーから異常は見られませんでしたが念の為
内部基板は交換しておきましたとなる。
今回はどのくらいの台数が持ち込まれたか分かりませんが初期不良の
一部もこういった関係がありそうです。
(メモリーカードが対応しきれない、なので次期ロットよりカード自体が
バ-ジョンアップされているかも。)
メディアの不具合を考えれば新型機はすぐに買わないのが得策。