パナソニック LUMIX S9の製品ページを更新
LUMIX S9の製品ページに、他のカメラで撮影した画像を利用していた問題で、パナソニックが対応し製品ページを更新していることが明らかになりました。
パナソニックはLUMIX S9の製品ページにおいて、他のカメラで撮影された画像に対する注釈を記述しています。
先日、当サイトでもお伝えしていたようにLUMIX S9で撮影されたかと誤認されかねない画像が掲載されていることが明らかになっていました。詳しくは以下の記事をご覧ください。
LUMIX S9の製品ページにS9で撮影した画像でなくストックフォトを利用している!? | ミラーレスカメラ情報
LUMIX S9の製品ページに違うカメラで撮影された画像を掲載か LUMIX S9の製品ページで公開されている画像にLUMIX S9で撮影された画像ではなく、ストックフォト(写真素材集…
製品ページではLUMIX S9で撮影したと誤認されかねない画像について、上記のように実際に撮影した機材の名称を付記しており、誤解を招かないように対処していることがわかります。
そして、紛らわしい画像については画像の掲載そのものが削除され、テキストベースの説明だけとなっています。全体的にみると、製品そのものを撮影した写真以外で注釈がない画像も残されており、いくつかはLUMIX S9で撮影されたものであるらしいことがわかります。しかし一方で多くの掲載されている画像には注釈があり、S1やS5IIで撮影された画像が多いことに少し驚きました。
初めからわかるように記述されていたら、こんなに大きな問題にはならなかったと思いますが、半ば慣例として続けられていたのでしょうね。今回のことでちゃんと出所がわかるようになったのはいいことなのかなと思います。
(記事元)パナソニック
パナソニックの最新ニュース!
- パナソニックのLUMIX新製品 年明けの発表に期待する声 S1H II、S1R II発表あるか!?
- パナソニックLUMIX GH7の新ファームを公開 動画にノイズが記録される現象を改善
- パナソニックはマイクロフォーサーズを再び革命的にするべきだ
- パナソニック Bluetoothのみ搭載した製品をさらに認証登録 今月2回目
- LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3は汎用性の高い静止画や動画に最適なズームレンズ
- LUMIX S9の新ファーム公開 WiFi経由のファームアップの安定性向上
- パナソニック Sレンズロードマップ更新 標準ズーム、超望遠ズーム発売へ
- パナソニックが”奇妙な”製品を認証登録? BluetoothのみでWiFi非搭載の製品
- LUMIX G9 IIのオーディオ録音に不具合がある可能性!? 外部マイク音が悪いと指摘
- パナソニックがLUMIX S5Dをなぜ販売し、しかも欧州だけなのか、その理由が判明
コメント
コメント一覧 (7件)
転売目的で買い占められる前に本日量販店で予約しました。そこそこ予約が入っているみたいですね。
以前、私のフォトストックの写真がPanasonic本体のWEBサイトに掲載されたことがあります。幸いLUMIX機で撮ったものでしたが、例えばCANONの会社案内等で使われているイメージ写真が実はLumixで撮ったものだとしたら(今回のようにフォトストックサイトから足が付く)、カメラ会社としてはダメなのでしょうかね。レベルの差はありますが、そこまで求められる時代になったということでしょうか。5年先、10年先が恐ろしいです。注釈だらけになる予感がします。
「同じ会社で同じ性能(仕様)のものであれば、同じ写真の機種違いでも使用可能」、「同じセンサーサイズであれば使用カメラが違っても、同じレンズを使っていれば、そのレンズ説明の際は違う機種でも同じ写真は使用可能」等、業界団体のCIPAがカタログ等の作成方針を文書化すればよいのでは?(「・・・」内説明は分かりにくいかもしれないですが) そして「このカタログ(HP)は、CIPAのカタログ作成方針に従って作成しています」を最後に載せるとか。
発売前に配った写真家などから写真を買うか貰えばいいのでは? 木佐貫直人氏、コムロミホ氏らパナと関係の深い写真家もそのように述べてます。無用な注釈も無くせますよ。
誰に依頼しても実用に足る写真が撮れないなら性能不足の可能性が高く、それを他機種やストックフォトで誤魔化せば優良誤認疑惑ですから、誤認を防げる注釈は必須です。
今までバレなかったのがバレる時代になっただけで、優良誤認は60年前から違法です。面倒だとは思いますが、殊更間違っているとは思いませんね。
無論パナ以外も他人事と捉えず、問題がある箇所は断りを入れて正すべきと思います。
また、延焼が続くのは謝罪の禁じ手「誤解を与える」を使ったせいもあります。素直に「不適切だった」と言えばいいんですよ。逆に何か真意があって不適切と思ってないなら堂々とそう述べるなり、黙ってればいい。
社外文書があの体たらくな時点で、その手のリスクマネジメント能力に期待できないのは明らかですが……。
×他機種やストックフォト→⚪︎他社機種や(自社機種でない)ストックフォト
ですね。自社機種のを機能紹介に流用なら特に問題は無いと思います。作例にするのは良くないと思いますが。
今回S9でばれただけでm43のキットレンズの画像に
キヤノンのフルサイズと500mmの超望遠の組み合わせで
撮った写真使ってたみたいですからね・・・
正直詐欺レベルの行為だと思います。
謝罪文もわかりづらくて勘違いするユーザーがいたよね、って論調じゃ
炎上にガソリンぶっかけているようなものです。
DC-G9M2のページはまだ直っていないので、とりあえずDC-S9だけ手当したんですね。
逆に、いかにDC-S9が注目を浴びているのかが分かったような…
カタログやwebページの写真を、その機種で撮っている余裕はもうないのでしょうか。
業界の方々からは、”仕方が無い面もある”、”そういうことも有るかも”等のご意見も散見されますが、商品は一般の消費者も買う物ですので、これら一般の消費者にも誤解の無いように細心の注意を払って欲しいというのが私の考えです。
以前、D800のWebページとカタログに載っていた図書館の写真は今でも良く覚えています。このカメラを買ったら、こんな写真が撮れるんだってね。
”使用した画像はイメージです”という説明もしっくりこないです。イメージって何?当該カメラとレンズで撮影した画像をWebページやカタログに掲載する事はそんなに難しい事なのでしょうか。この点、私の理解が追いついてないだけかもしれませんが.......。