カメラマン不足が深刻
学校の行事などを撮影するカメラマンが、写真館の廃業によって人員不足になっているそうです。この記事では全国的にカメラマンが不足している状況について詳しくお伝えします。
スマホ、デジカメ普及で地域の写真館が廃業に
以前、当サイトでもお伝えしていますが、全国的に学校行事を撮影するカメラマンが不足しているようです。

以前は地域の個人経営の写真館やカメラ屋さんが数多くあって、その店主が近くの学校の行事の撮影をしていることが結構ありました。フィルムカメラの場合は現像しなければならないので、フィルムやカメラの販売だけでなくフィルムの現像をお願いしたり、また併設されたスタジオがあったりして、そこで免許証、履歴書、家族の写真などを撮影していたように記憶しています。
しかし最近は写真屋さんでフィルムの現像のお願いをすることもなくなりましたし、免許証は地域によって異なるのかもしれませんが写真を持参しなくても済むようになりました。履歴書やパスポートの写真は、セルフ写真館で済んでしまうため、わざわざ写真屋や写真館に行くことも少なくなってしまいました。
いま思い出すだけで、近くに4カ所もセルフ写真館があり、これで済むのなら写真館に行かなくてもいい状況になっています。
しかしその影響で、地域の写真館やカメラ屋さんが少なくなり、学校行事を撮影する人も減少し、かなり問題となっているようです。筆者の場合は学校行事、修学旅行などに専属のカメラマンが同行することはなかったのですが、卒業時や、3学期の終わり頃にクラス全体の集合写真を撮影するのに近所の写真館の人が来て撮影してくれたのを覚えています。
しかし写真撮影は現像しなくてよくなり、証明写真もセルフで済むとなると写真館の出番がなくなり、結果廃業する人が増え、そして学校行事を撮影するカメラマンも不足するという状況になっているそうです。学校の行事はほぼ季節や時期で決まっているので、需要が集中してしまい、それだけで生活を成り立たせるほどの稼ぎにはならないようで、なかなか難しい職業なのだなと改めて思うわけですが、フィルムからデジタルにカメラが移行したことで、意外なところにも影響がでるものですね。
そんな中で筆者が先日紹介した記事では、アルバムそのものを生徒が作成するという取り組みを行っている学校もあるようです。そのうちに親たちが複数人で共同して写真撮影を行うような仕組みを採用する学校もあるかもしれませんね。
- 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
- キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
- ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
- ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
- LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
- ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
- LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
- LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
- カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
- パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
コメント
コメント一覧 (1件)
散々当たり前みたいにこき使っといて不足して困ってるとかざまあみろとしか思わない
学校も公共性があるからとか、プリント代で儲かるからとか甘く見てるし、下に見てる
自分達で責任やリスクは負わない丸投げのご都合主義
正当な対価を支払わない世間知らずは思い知るが良いとしか思えない
少なくとも今支払ってる5倍は学校ないしは親御が負担すべきなんじゃないの?
ボランティアじゃないんだから