MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ミラーレス販売 新型コロナの影響で前年同月比60%減少

ミラーレス販売 新型コロナの影響で前年同月比60%減少

2020 6/18
販売・価格情報
2020年6月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、5月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数は前年比38.0%となった。4月の26.1%はかろうじて上回ったものの、依然として苦境が続いている。

メーカー別の販売台数前年比でもキヤノン(25.8%)、ソニー(39.2%)、オリンパス(39.0%)と低迷が続いている。上位3社と販売台数には広きがあるものの、4番手の富士フイルムは91.8%と前年をわずかに割る程度の販売減にとどまっている。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://www.bcnretail.com/market/detail/20200617_178085.html

ミラーレス市場が縮小

BCNが2020年5月のミラーレス販売について報告しています。記事元ではメーカ別のシェアなども報告されていますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

記事によれば、2020年5月のミラーレスカメラの販売台数は、前年比の38.0%になったそうです。前年同月の約60%の減少ということになりました。衝撃的な数値ですね。2020年4月は前年比の26.1%ということだったようですので、それよりはマシということかもしれませんが、それでも60%も減少してしまっては、カメラメーカとしてはもうどうしようもないという感じかもしれませんね。

そして、ミラーレスのシリーズ別の販売台数ランキングも公開されています。これまで、ヨドバシカメラやマップカメラのランキングも当サイトで紹介してきました。それらのショップはカメラ専門店やカメラ販売に強いショップということで、カメラに関してハイアマチュアやプロフェッショナルな人の割合が多いと考えられ、そのためか富士フイルムのX-T4やSIGMA fpなどのカメラが上位にランクインしているのが特徴でした。

BCNランキングは全国の電器店なども対象になっていて、上記のショップのランキングより世間一般的なランキングになっているものと想像されます。そのランキングではEOS Kiss Mが1位になっているということで、やはり全国的なランキングではEOSシリーズはかなり強いということがわかりますね。

それでも、このランキングに1機種もランクインしていないのはパナソニックとニコンです。ニコンはまだZシリーズのラインナップが少ないということもあるのかもしれませんが、トップ10に顔を出せないというのは残念な状況だと思いますね。

3月から5月にかけては、入学式や卒業式、新生活を始めたり、5月のゴールデンウィークや6月の運動会などがあるため、カメラが最も売れるシーズンです。そのシーズンで今回の新型コロナウィルスの影響でカメラが売れなくなってしまったというのは、本当にカメラメーカにとっては経営に多大な影響がでてくる可能性があります。本当に心配ですね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トキナーレンズとNikon D6で不具合の可能性 シグマ、タムロンに続き
  • EOS R5の発表日に4つ日付の可能性 7月初旬までには発表される??

関連記事

  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日
  • tariff tax kanzei
    米アマゾンでソニー FE 400-800mm F6.3-8 G OSSが10万円の値上げ 関税の影響か
    2025年4月26日
  • Nikon
    ニコンがAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの生産を完了していることが判明
    2025年4月25日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ロンサム・カーボーイ より:
    2020年6月19日 00:03

    これからカメラメーカーの淘汰が始まると思います。老舗のアサヒカメラも休刊になりました。

    今では不必要になってしまった生産設備や余剰人員のリストラが急がれます。

    本当に信じられないぐらいカメラを取り巻く環境は日々悪くなっているようですので、今後が心配です。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー