ソニーは中級機で遅れをとっている 革新的なα7 Vをすぐに市場へ投入すべきだ

当ページには広告が含まれています。
SONY alpha
  • URLをコピーしました!

ソニーの中級機に足りないもの

ソニーはもっとミドルクラスのミラーレスカメラに注力する必要があると指摘されています。なぜ、そのように考えているのか、この記事で詳しくお伝えします。

かつて機敏な新製品の発売で業界をリードしていたソニーが、現在ではミドルクラスのミラーレス市場でつまずいているようである。最近のPetaPixelのポッドキャストでは、各社のミドルクラスカメラの現状について徹底的に討論されたが、ソニーに対する評価はあまり芳しいものではなかった。

「ソニーのミドルクラスは今、機能的に停滞している」と率直に指摘されている。α7 IVはすでに陳腐化しており、ソニーの新しいAIによる被写体追尾技術が搭載されていないことが批判の対象となっている。コンパクトなα7C IIやα7CRには比較的新しい技術が搭載されているが、「ジョイスティックのない小型ボディ、小さなEVF、シングルカードスロットという仕様に後退してしまった」と司会者は指摘している。

では、本当のミドルクラスのカメラはどこにあるのだろうか。

2021年に発売されたα7 IVは依然として2,500ドルの価格帯であるが、Nikon Z6IIIやEOS R6 Mark IIのような競合機が、高速読み出しセンサー、改良型EVF、業界トップクラスのAF性能を提供しているなかで、明らかに時代遅れになりつつある。一方、同価格帯のα7C IIは、ハイブリッド撮影者にとって重要な機能を削り過ぎているとされる。

PetaPixelは、ソニーが積層型(または部分積層型)センサーを搭載した新しいミドルクラスのカメラを早急に投入する必要があると提言している。AIチップを搭載した刷新型のα7 Vに対しては、より良いエルゴノミクスと、競合機に対抗できる魅力が求められているという意見も出された。

「ソニーが再び圧倒的に優位」という評価を取り戻したいのであれば、ミドルクラス市場において真に革新的な製品を投入すべきであると述べられている。

現状では、ソニーは過去の成功に依存しているように見え、ニコンやキヤノンが高付加価値の新製品を積極的に展開する中で、遅れを取っている状況である。

期待されるα7 IV

PetaPixelによる「ソニーのミドルクラスのカメラは他社よりも遅れている」との意見を、SonyAlphaRumorsが伝えています。

動画では、各社の製品について議論されており、ミドルクラスのカメラもその話題の一つとなっています。動画内では、キヤノンやニコンがミドルクラスのカメラで印象的な製品を提供しているのに対し、ソニーは遅れを取っているのではないかと指摘されています。

ソニーのミドルクラスのカメラといえば、α7 IVやα7Cが挙げられます。α7 IVについては2021年の発売からすでに4年が経過しており、仕様面で古くなっていると指摘されています。また、α7C IIについては先進的な機能を搭載しているものの、小型化のためにハードウェア的にいくつかの機能が省かれている点や、動画向けの仕様が少ない点が課題として挙げられています。

これらの指摘については、確かにそのとおりだと感じるところが多いですね。4年が経過していることを考えると、ソニーであればより新しい製品を発売していても不思議ではありません。ただし、この間には新型コロナウイルスの影響や、貿易関連の問題、半導体不足などもあり、何度も発表が延期されているという噂もあるため、何らかの問題が発生している可能性は十分に考えられます。

また、この期間中にα1やα9 IIIなどのカメラを発表・発売していることから、これらの開発に注力していたために、α7 Vの開発に時間がかかっている可能性もあると思われます。さらにソニーであれば、より革新的な技術を開発しており、それを中級機に搭載することで他社を圧倒しようとしている可能性も考えられます。そのような技術が完成するまで、発表が延期されているということも十分考えられそうです。

いずれにせよ、4年に一度の刷新であれば必ずしも遅すぎるということはありませんし、年末にかけて新たな機能を搭載したα7シリーズが登場するのではないかと個人的には思いますね。。

SonyAlphaRumors

SONY alpha

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ソニーの強みはAF性能の良さかな~
    考えようによってはその点だけでも売れるから慌てる必要も
    ないかもしれません。

  • まあα7IVは今さら買うには気が引けますね。
    今ならAIチップが搭載されていてほしいのでα7CIIのほうがいいように見えます。
    α7IVは発売からもう3年半以上が経っているので年末までには後継機が出ると思いますが、Z6IIIと同価格帯かちょい上になると思いますね。
    α7IVは併売されてZ5IIと戦える価格に下がればまだ売れると思います。

  • α7V は読み出し速度改善ではなくて
    高画素化というような噂もありましたがどうなるんでしょうね。

コメントする