ニコンへのインタビュー
Nikon Z6IIIに関するニコンへのインタビュー記事が掲載されています。Z6IIIがどういう意図をもって部分積層型センサーを採用したのか、この記事で詳しくお伝えします。
Nikon Z6IIIで部分積層型センサーが利用された理由は何か?その動作について教えて欲しい。
確かに、Nikon Z6IIIは部分積層型センサーを採用しており、これはNikon Z8やNikon Z9に搭載されている積層型センサーの一種のバリエーションだ。積層型センサーに比べ構造がシンプルで、開発コストが低く抑えられている。それでも、性能は積層型センサーに近く、従来のCMOSセンサーよりもはるかに高いリフレッシュレートを実現している。
これは価格と性能の間の妥協点であり、Nikon Z6シリーズにより現代的なセンサーを搭載することを可能にしている。これによりNikon Z6IIIはNikon Z6IIの直接の後継機というより、むしろNikon Z8の弟であると言える。この技術により、このカメラはこれまでのNikon Z6シリーズよりも高級なセグメントに位置づけられている。これは本当に素晴らしい技術的進歩だ。
デザインに関しても大きなボディではないが、より耐久性のある構造のために少し厚みが増している。-10度での動作が可能で、Nikon Z8/Z9シリーズと同様の性能がある。また、内部の放熱を考慮して設計されており、連続で2時間動作可能なカメラだ。これは、これまでのシリーズにはなかった特徴だ。
性能とコストのバランスで部分積層型を採用
ニコンへのインタビュー記事が掲載されています。上記はZ6IIIに関する部分で、その他にも興味深い内容がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、記事では、なぜニコンがNikon Z6IIIに部分積層型センサーを搭載したのかというインタビュー内容が記載されています。インタビューによれば、部分積層型は積層型と比較してシンプルで価格が安く、性能は積層型に近いので、バランスを考えて部分積層型を採用したと述べていることがわかりますね。
また、興味深いことにニコンはNikon Z6IIIはNikon Z6IIの後継機種ではなく、Nikon Z8の弟(原文では小さな兄弟)であるとしていて、どちらかというとNikon Z8寄りのカメラである意識があるようです。
このことから、実質的なNikon Z6の後継機はまだ発売されていないとも捉えることができ、ニコンからNikon Z6IIの後継機種がまだ発売される可能性があるのではと期待してしまいますよね。たぶん、名前はNikon Z5IIになる可能性が高いと思うのですが、部分積層型とはいえコストがかかるので通常センサーで価格の安いお手頃なNikon Z6IIIが欲しいという人にとっては朗報になるのかもしれません。
さらに「ニコンの部分的にグローバルシャッターで撮影するセンサーの特許」ではニコンの新センサーの特許について詳しくお伝えします。
(via)Photorend
- Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- Nikon Z50IIが供給不足なのは日本だけ? 日本市場は優遇されていないとの声
- Nikon Z9の新ファームを間もなく登場?? ファームが適用された展示機が見つかる
- 今の時代、Nikon Z50IIの2000万画素では十分ではないのか? vs Nikon Z8
- Nikon Z50IIの売り出し価格が判明 各ショップ、ニコン公式での価格は!?
- Nikon Z50IIはZ50よりはるかに能力が高く真剣な製品
- ニコン Nikon Zfの新ファームを公開 EVFやライブビューが露出オーバーになる現象を修正
- Nikon Z5IIが2025年第1四半期頃までに発表される!? Z6IIのセンサーを搭載か?
- Nikon Z6IIIに新ファームで鳥専用AFモードの追加を望む声
コメント
コメント一覧 (1件)
やはりセグメントを上げた認識なんですね。そして原文ではZ7ⅡとZ6Ⅱを併売しているという事を強調してますから位置付けが違う→Z6Ⅱの後釜は別で用意している(考えている)様にも取れますね。
Z5の立ち位置が中途半端だったので後継はZ6Ⅱのニッチに収まるというシナリオも自然に考えられそうです。