MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. フィルムカメラのPENTAX 17 想定の数倍の予約があったと判明 フィルムブームは本物に

フィルムカメラのPENTAX 17 想定の数倍の予約があったと判明 フィルムブームは本物に

2024 7/12
販売・価格情報
PENTAX 17 ペンタックス
2024年7月12日
当ページには広告が含まれています。
PENTAX 17
  • URLをコピーしました!

PENTAX 17の予約はかなり好調

最近はメディアでも報じられるようになったフィルムカメラブーム。そのなかでリコーがPENTAX 17を発売することになりましたが、想定以上の予約が入っているようです。

PENTAX 17の予約受付が停止されたことは当サイトでも以前に報告していました。

PENTAX 17の予約に関しては、最初にリコーイメージングの公式通販サイトでの予約が停止されました。しかし、その後に一般の販売店からの受注受付も停止されたことが発表されました。理由は想定以上の予約が入ったためとしていましたが、具体的にはどの程度の予約が入っているのかはわからないままでした。

しかし、今回のニュースでは、その予約数が想定数よりどの程度多かったのかが明らかになりました。ニュースによれば、PENTAX 17の予約数は、本来の想定していた数の「数倍」の予約が入ったそうです。このことから、予約数が想定した数を上回りそうだからとか、総定した1.5倍の予約数が入ったということではなく、かなりの数の予約が入ったことがわかります。

動画ではフィルムで撮影したいという人が増えていることが紹介されており、いま本格的にフィルムカメラの流行の兆しが見えているようですね。

リコーとしても、フィルムカメラの需要が一定数あると見込んでいたとは思いますが、これだけ流行が広がって、短期間で想定数を上回るほどの予約が入るほどの需要があるとは思っていなかったのではないでしょうか?嬉しい誤算なのかもしれませんね。

(記事元)TBS NEWS

ペンタックスの最新ニュース!
  • リコー “一眼レフ市場は急激に減少している ファンに耳を傾け事業を描いていく”
  • ペンタックス K-3 IIIは何らかの事情で生産完了に!? 後継製品を期待する声高まる
  • ペンタックス K-3 Mark IIIが生産完了 販売は在庫限り 後継機種は期待できる!?
  • リコー/ペンタックス CP+2025への出展を見送りか!?
  • リコー “一眼レフの売上げ減少 もはや戦略の一部でない GR IIIの販売は驚異的”
  • リコーが新製品の電波認証を取得 K-1 Mark IIIとの期待が高まるも・・・
  • ペンタックス K-1 Mark IIIの仕様の噂 6100万画素センサーを搭載する??
  • PENTAX 17は簡単な操作で良いフィルム写真を撮影したい人に良いがやや高額だ
  • 好きなデジカメメーカアンケート 1位はニコン、2位にOMシステムが入る
  • フィルムカメラ PENTAX 17を分解してみた動画が話題に “修理しやすいのは明らか”
販売・価格情報
PENTAX 17 ペンタックス
PENTAX 17

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ZV-E10 IIは重要な改良があるが高価格化したため魅力は低下した
  • 富士フイルムがこれまで噂もない過去に発売もしていない全く新しいカメラを開発中!?

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Picard より:
    2024年7月13日 09:25

    フィルムカメラブームが本当にきて、フィルム代、現像代が値下げにならないなかあと思います。
    このカメラどんどん売れて欲しいですね。いつ入手できるかわからないけど、私も予約しようかな。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー