Nikon Z 7IIIの噂はこうやって流れた
Nikon Z 7IIIの噂が様々なところで流れていますが、どれも信頼性の低い情報のようです。確実な情報筋からの情報がないことで、まだまだNikon Z 7IIIの発表は遠いのかもしれません。
冗談ではなく、8800万画素のNikon Z 7IIIの噂は中国のSNS Weiboの投稿から始まった
この間、昼寝をしていたらNikon Z 7IIIがFXフォーマットの8848万画素裏面照射型CMOSセンサーだという夢をみた。
当初、私は仕様を投稿しないことにした。なぜなら、それらは信頼できる経歴のないSNS状の無作為の人から来ているものであり、私はすでに最新のNikon Z 7IIIの噂についての意見を書いているからだ。
読者から寄せられるすべての質問に答えるため、私は自分のルールに反するが、完全に作り話だと思うWeiboのNikon Z 7IIIの仕様を投稿する。
- アクセラレイテッドFXフォーマット9075万画素BSI CMOSセンサー
- LPFエミュレーションによるクロスピクセル・スーパーピクセル・スプリットセンサーモード(10.1M)
- L/M/S/Bの4つの画像サイズオプション(L/BはRAW時のみ)
- EXPEED 7プロセッサー
- クローバーリーフボタン
- 使いやすい2軸マルチアングル液晶画面と高輝度EVF
- 最適化されたボディフィール
- レベル8 IBIS 強化されたジャイロスコープ式動画電子手ブレ補正
- ピクセルシフトによる高解像度撮影
- デュアルストリームAFシステム、更新されたAIフォーカスアルゴリズムとプロセス。
- 最大14fpsのFX/DXフォーマット14bit RAWメカニカルシャッターバースト撮影
- 最大20fpsのFXフォーマットBサイズ14bit RAW電子シャッターバースト撮影
- HEIF/JPG電子シャッターバーストモード:C30(FX-B / DX-L)、C60(FX-B / DX-M)、C120(FX-B)
- 高画質ビデオサンプリングモード 12K-FX、8K-DX、4K-FX
- FX 12K/30pおよび4K/120p、DX 8K/60pの最大12Bit N-RAW記録
- ノンポイント・ツー・ポイントN-RAWエンコーディングをサポート
- 最大UHD 8K/30p & 5.4K/60p & 4K/120p H.265 10Bit 4:2:0 MOVビデオ
- 最大4K/60pの4K ProRes 422 HQ 10ビットMOVビデオ(ProRes RAWエンコーディング対応
- IPP2のN-log2へのアクセス
- ファインシャッターアングルオプション
- プロジェクトフレームレートと撮影フレームレートの分割(コーデックのS&Q)
- 2つのカードスロット、CFexpress B、SD UHS-II対応
- WiFi 2.4/5GHz、Bluetooth LE接続に対応
- USB-C急速充電、HDMI Type-A接続
Nikon Z 7IIIに加え、Z 9H、Z 5II、Z 50II、Z 80、Z 90などZという文字と数字のありとあらゆる組み合わせの型番に関する噂がある。私はそれらのモデルについて何も聞いたことがない。
明らかにニコンが新しいカメラの開発に取り組んでおり、少なくとも2つのコードネームがアジアで登録されている。
私の立場は変わらない。Nikon Z 7IIIやその他のカメラが近々発売されるとしても、現時点では私にはわからない。何か更新があれば、いつものように最初にお知らせする。
上記の記事は、Nikon Z 7IIIの噂がどのように流れたのか、その経緯が記述されています。この噂については当サイトでも記事にしています。


というわけで期待が高まるNikon Z 7IIIですが、まだまだほとんど噂がない状況です。
しかし、最近は特に中国以外において情報統制をかなり厳しくしているらしいことがわかります。Nikon Z 6IIIが発表されるまで部分積層型センサーであるという情報は出回りませんでしたし、製品の画像についてもほぼ流出していませんでした。
一方で中国のSNSなどでは、かなりNikon Z 6IIIの噂が流れており、当サイトで「ほぼ」確実な噂として紹介した噂も、中国から流出した情報らしいことがわかります。詳しくはNikon Z 6IIIについての噂は正しかったのかどうか検証している記事がありますので、そちらをご覧ください。

このことから中国では、まだ情報統制が完全ではなく情報が流れてしまった可能性が高いことがわかります。そう考えると、上記のNikon Z 7IIIの噂といわれている仕様についても実際には正しい可能性もあるため、かなり疑心暗鬼というか複雑な状態になっています。
ニコンは中国市場を重要視しなければならず、製品発表でユーザにサプライズを届けるために、情報の流出は抑えなければならないという意見もあります。これは以下で当サイトでも記事にしています。

というわけで、いまニコンは未発売で認証登録済みのカメラを2台抱えています。

このことから年末までに最低でも2台のカメラが登場する可能性があります。Nikon Z 50IIの発売は固いと考えられていますが、もう1台のカメラはどのようなカメラになるのか非常に楽しみになってきましたね。
(記事元)NikonRumors
- Nikon Z5II開発者インタビュー Z5IIはAF高性能高速化、暗所性能の向上を目標に開発
- ニコン Nikon Z5II正式発表 裏面照射型、EXPEED 7搭載 直販25万8500円
- 間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
- RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
- Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
- Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?
- ついにNikon Z5IIの仕様の噂も流れ始める 中身はNikon Zfか!?
- コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声
- ニコンがZ CINEMAの商標を申請したことでREDブランド終了との憶測が流れる
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
コメント
コメント一覧 (2件)
今のところZ7Ⅲ?のスペック含め噂記事はこれくらいですよね。先日NRに掲載されていたのもWeibo発のを転載したものでした。
Z7Ⅲに期待を寄せる声はZ6Ⅲの発表以降ここでもチラホラ見聞きしますが、実際にリリースされたとしてそのうちどれ位の人が実際に買うのか大変興味深いところですね。
こんな与太話をまともに取り上げるのも馬鹿馬鹿しい
まだ予想じゃなくて願望と割り切ってるなら分かるが
ソニーが高画素機でニコンからの特注に応えるとは考えにくい
もし出るなら61MPで落ち着くんじゃないの?