MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ニコン NIKKOR 180-400mm f/4Eの受注を一時停止 理由は??

ニコン NIKKOR 180-400mm f/4Eの受注を一時停止 理由は??

2021 5/21
販売・価格情報
ニコン
2021年5月21日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

AF-S NIKKOR 180-400mm f/4Eの受注を一時停止

ニコンは5月20日、交換レンズ「AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR」およびバヨネットフード「HB-N106」の注文受け付けを5月21日から一時停止すると発表した。

理由は「生産上の都合により、お客様へ製品をお届けするまでに今しばらくの時間を要するため」としており、受注再開時期などについては確定次第告知するという。

-デジカメWatch

デジカメWatchがAF-S NIKKOR 180-400mm f/4Eの受注状況について報告しています。記事によれば、生産上の都合により一時的に生産ができなくなっているようで、生産の再開まで時間がかかる可能性があることから、受注を一時停止するとしています。

理由は生産上の都合としていますが、具体的な理由は明らかになっていません。考えられる理由にはどのような理由が考えられるでしょうか。

半導体不足や工場の閉鎖が原因?

まず一つは、最近の半導体の供給不足や、国内の半導体製造メーカの相次ぐ工場火災などで、レンズを駆動させたり、手振れ補正を実現する半導体の入手が難しくなっている可能性があると考えられると思います。

実際にニコンは、工場火災によりFマウントレンズの製造に影響がでる可能性を認めています。

あわせて読みたい
ニコン APS-C用Zレンズ需要を認識 AKM工場火災の影響にも言及 Zシリーズ用のDXレンズにさらに取り組む予定はあるのか?現在、ニコンは2本のDXレンズがあり、そして1本のレンズがロードマップ上にある。いくつかのさらなるプライムレ...

もう一つの可能性はレンズを製造する一部の国内工場が閉鎖されたことによる影響です。具体的な記事はこちらになります。

あわせて読みたい
ニコングループの福島県内工場の操業停止へ 経営状況厳しく??  ニコン(本社・東京都港区)のグループ会社ティーエヌアイ工業(本社・栃木県大田原市)の只見町にある工場が三月末で操業停止となることが一日、ニコンへの取材で分...

AF-S NIKKOR 180-400mm f/4Eは日本生産のようですが、ニコンはその工場について、上記の記事のように日本国内におけるレンズ生産を特定の工場に集約しようとしています。なので、様々な製造機器や人員などを移動させる必要があるわけですが、そんなに簡単に移転して、すぐに製造を開始するというようなことはできないと思います。そのため製造を開始する前に製品の在庫がなくなってしまい、販売ができなくなってしまったというような可能性もあるのかな?と思いますね。

最近は他のメーカでも欠品が相次いでいるようで、何かしらの問題が新型コロナウィルスに起因する形で発生している可能性が高いのかな?と思いますね。これが氷山の一角かもしれないので少し心配です。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パナソニック LUMIX GH6には8k動画機能がないという噂
  • ソニー 動画撮影向けAPS-Cカメラ ZVシリーズになる可能性

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • あかさたな より:
    2021年5月22日 03:48

    半導体不足が問題となっているが樹脂も供給量が不足しているのではないでしょうか?
    66ナイロンとか6ナイロンなどの樹脂は特定のメーカーしか製造しておらず、今年のアメリカの寒波の時、樹脂の製造を停止したとかニュースになっています。
    ここは私の想像ですがこんな原因があるのかもしれません。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー