NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIが本日発売
ニコンがNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIを本日発売しました。価格.comによれば現在の最安値は33万4620円となっています。価格.comではNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIを販売しているショップがあるものの、約半数のショップで在庫がない状況になっており、初動は好調のようです。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIは供給不足のお知らせはでていなかったため、どの程度の予約が入っていたのか不明でしたが、かなり売れているようですね。
ニコンの最新ニュース!
- ニコン グローバル・ローリングシャッターを使い分けるハイブリッドセンサーの特許
- 期待の後継機種 Nikon Z30IIの仕様・価格に関する噂や憶測のまとめ
- Nikon ZR、EOS C50発表でニコン、キヤノン 製品発売日順一覧表を更新
- Nikon ZRとFX3の比較 ソニーはFX3IIの発売を迫られることになるだろう
- ニコン Nikon Z6IIIの不具合で発行済みのC2PA証明書すべてを無効化か!?
- Nikon Z30が1位に ミラーレス週間ランキング
- ニコンが開発中のシネマレンズのティザー画像を公開
- ニコンが新レンズの特許を出願 Z 14-24mm f/2.8 S Mark II登場の可能性?
- ニコンがシネマレンズ開発開始を明言 ZR機能の既存製品への搭載は言及避ける
- Nikon ZRが本日10時から予約を開始 量販店での初値も確定
–ニコン
Z 24-70mm f/2.8 SとZ 24-70mm f/2.8 S IIの仕様の違い
Z 24-70mm f/2.8 S II | Z 24-70mm f/2.8 S | |
レンズ構成 | 10 群14 枚(EDレンズ2 枚、非球面レンズ3 枚、メソアモルファスコートあり、アルネオコートあり 、最前面のレンズ面にフッ素コートあり | 15群17枚(EDレンズ2 枚、非球面レンズ4 枚、ナノクリスタルコートあり、アルネオコートあり、最前面および最後面のレンズ面にフッ素コートあり) |
最短撮影距離 | 0.24m(焦点距離24mm)、0.24m(焦点距離28mm)、0.27m(焦点距離35mm)、0.3m(焦点距離50mm)、0.33m(焦点距離70mm) | 撮像面から0.38m(ズーム全域) |
最大撮影倍率 | 0.32倍(焦点距離70mm) | 約 0.22倍(焦点距離70mm) |
絞り羽根枚数 | 11枚(円形絞り) | 9枚(円形絞り) |
インナーズーム | 対応 | - |
AFモーター | ボイスコイルモーター | ステッピングモーター |
クリック感切り替え | 対応 | - |
フィルターサイズ | 77mm(P=0.75mm) | 82mm(P=0.75mm) |
寸法 | 約84mm(最大径)×142mm | 約89mm(最大径)× 126mm |
質量 | 約675g | 約805g |
直販価格 | 371,800円(税込) | 330,000円(税込) |
コメント
コメント一覧 (1件)
初代は2019/4発売で初値269,729円
今回33万4620円なので、24%値上り
2019年より11%物価上昇してるから高い
しかし発表された時の為替レートは2025/8が146円に対し、2019/8が106円
37%円安
それを考えると37%値上がりしててもおかしくないとも言えるが、実際初代はmax31万まで値上げしてる
それを考えると当初のニコンのミラーレスの人気の無さや年数経ってる事による価格低下の影響等を鑑みると適正価格の範疇だけど、その中では高目のレンジかなとは見える