MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. デジカメ下取りランキング 最も売却されているのはX100V その理由とは何か

デジカメ下取りランキング 最も売却されているのはX100V その理由とは何か

2024 3/15
販売・価格情報
ランキング
2024年3月15日
当ページには広告が含まれています。
toukei
  • URLをコピーしました!

いまどのカメラが下取りされているか

デジカメの下取り機種ランキングという面白いランキングが公開されています。いちばん下取りされているのはX100Vだそうです。

(前略)

Wexは先月、最もリクエストの多かった下取りリストを私に提供してくれた。そして、今月の勝者(あるいは敗者かもしれない)は富士フイルムのX100Vだ。

トップの座にあるカメラは驚くに値しない。このカメラの周辺で起きている騒動を考慮すると、同様に今月に行われたX100VIの発売と重なり、中古価格が高騰している。eBayで販売されている中古品に対して、人々がばかげた金額を支払っていることを考えると、金利がうなぎ登りの中で、手っ取り早く金銭を儲けようとすることは非常に理にかなっている。

トップを逃したのはソニーのα7 IIIだ。ほぼ6年前の製品となるα7 IIIは技術面では最新のカメラに追い越されているが、2400万画素の画像、ボディ内手ぶれ補正、被写体追尾AF、4k動画機能があり、まだ十分に競争力がある。そして、ランキングが10年以上前の一眼レフカメラをいまでも利用している写真家がどれだけいるかが明らかになり、カメラがどれだけ長持ちするかという視点も見て取れる。

多くの人が最新のα7 IVに買い換えているのではないかと思うかもしれないが、実際にはこのカメラは6番目に下取りの要求が多いカメラとなっており、実際に購入した人々にそれほど響いているわけではないようだ。

データが明らかにしていないのは、これらの写真家が代わりに異なるソニーのカメラを購入しているのか、それともシステムを変更しているのかということだ。

ランキングで最初に登場するキヤノンのミラーレスカメラはEOS R5で、これは10番目に下取り要求が多いカメラだが、キヤノンのラインナップでこのカメラより上位に位置するカメラはあまりないため、人々がランクの低いカメラを購入して素早く現金を得ようとしているのか、あるいはブランドを変更しようとしているかは推測するしかない。しかし、キヤノンにとって幸運なことに、他のミラーレスカメラはリストに登場していない。ニコンについても同様で、Nikon Z 6IIを手放そうとする人がかなり多い(12位)が、他のカメラは満足度がかなり高い。

(後略)

下取り上位の カメラ
1富士フイルム X100V
2ソニーα7III
3OMシステム OM-1
4キヤノン EOS 5D Mark IV
5キヤノン EOS 5D Mark III
6ソニー α7 IV
7ニコン D850
8ニコン D750
9富士フイルム X-T3
10キヤノン EOS R5

下取りされる数が多いカメラ

これまで新品や中古の売れ筋ランキングというのは数多くありましたが、下取り希望ランキングというのは珍しかったので紹介したいと思います。下取り希望の交換レンズのランキングもありますので、すべてのランキングは記事元リンクからご覧ください。

さて、下取りランキングの1位は富士フイルムのX100Vとなったようです。これは海外のフリマサイトでX100Vが高値で取引されていることが、その理由ではないかと推測していますね。実際に販売価格以上の高値で取引されている例が多く、現在、X100Vを所有している人が金銭目的で下取りしている可能性はありそうです。また、X100VIを予約した人がX100Vを売却して購入資金を得て、なおかつ利益も得る(ただし手に入れるまで時間がかかる)というようなことも考えているのかもしれません。

2位以降では、上位には後継機種が発売されている機種や、一眼レフが多いことがわかります。α7 III、OM-1などを売却して他のカメラを購入したという人も多いでしょうし、一眼レフユーザが本格的にミラーレスに移行しようとしている可能性も高そうです。

一般的な傾向として人気のあるカメラは、下取りランキングでは下位になるという傾向があると記事では指摘しています。ニコン製品はNikon Z 6IIが上位にランクインしているようですが、ニコンではZ 6IIより上のカメラというとZ 8かZ 9となりZ 6IIはサブ機として利用されるだろうことから、あまり上位には入らないのだと思いますね。12位になっているのはNikon Z fへの買い換え目的ということもありそうです。

というわけで下取り希望のランキングというのは面白い着眼点ですね。継続してみていくと面白いことがわかりそうです。

さらに「キヤノンからレトロなカメラが登場したら買う?? 発売の可能性はあるのか」ではキヤノンからレトロデザインのカメラが発売される可能性について詳しくお伝えします。

(記事元)TheDigitalCameraWorld

カメラの最新ニュース!
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
販売・価格情報
ランキング
toukei

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • GFX100 IIのファームがメジャーアップデート XAppとの連携強化ほか
  • タムロン 17-50mm F/4はコスパが良く、ユニークさは賞賛されるべきレンズ

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー