MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 待望のα9 IIIの販売動向を有名ショップの1月売れ筋ランキングから読み解く

待望のα9 IIIの販売動向を有名ショップの1月売れ筋ランキングから読み解く

2024 3/04
販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング
2024年3月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

デジカメ売れ筋ランキング

2024年1月、待望のα9 IIIがついに登場しました。しかし、その初動はどうだったのでしょうか?有名カメラショップの売れ筋ランキングから見えてくる真相とは―。

■ヨドバシカメラ
1 ソニー「α7 IVズームレンズキット(ILCE-7M4K)」
2 ソニー「α7 IV(ILCE-7M4)」
3 フジフイルム「X-T30 II XC15-45mmレンズキット」
4 ソニー「α7C II(ILCE-7CM2)」
5 ソニー「α7R V(ILCE-7RM5)」

■ビックカメラ
1 ソニー「VLOGCAM ZV-E10パワーズームレンズキット(ZV-E10L)」
2 ニコン「Z fc 16-50 VR レンズキット」
3 キヤノン「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」
4 キヤノン「EOS R50 ダブルズームキット」
5 オリンパス「PEN E-P7 EZダブルズームキット」

■カメラのキタムラ
1 ソニー「VLOGCAM ZV-E10パワーズームレンズキット(ZV-E10L)」
2 フジフイルム「X-T5 XF18-55mmレンズキット」
3 キヤノン「EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
4 キヤノン「EOS R6 Mark II」
5 キヤノン「EOS R50 ダブルズームキット」

■マップカメラ
1 ソニー「α7C II(ILCE-7CM2)」
2 ニコン「Z 8」
3 キヤノン「EOS R6 Mark II」
4 フジフイルム「X-T5」
5 ソニー「α9 III(ILCE-9M3)」

■フジヤカメラ
1 ニコン「Z 8」
2 キヤノン「EOS R6 Mark II」
3 ソニー「α9 III(ILCE-9M3)」
4 オーエムシステム「OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO IIキット」
5 ニコン「Z f」

α9 IIIの販売は低調だった?

有名カメラショップのデジカメ売れ筋ランキングが公開されています。集計期間は2024年1月となっています。ランキングの解説などもありますので全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、ランキングの注目点は1月26日に発売されたα9 IIIの初動がどうなったのか?ということに尽きると思います。というわけでランキングをみてみると、マップカメラとフジヤカメラにランクインしているのみで、しかもマップカメラでは5位、フジヤカメラでは3位と1位を獲得することができませんでした。

本来なら発売日当日が、最もバックオーダーを抱えている時期なので一斉に出荷して上位を狙えると思うのですが、残念ながらそうはならなかったようです。

しかもランキングに入ったのはマップカメラとフジヤカメラという関東での老舗カメラ専門店だけです。価格が高くグローバルシャッターを採用した、ある意味特殊なカメラということで、購入者のほとんどはプロフェッショナルであることが考えられます。マップカメラ、フジヤカメラのみにしかランクインしなかったのは、そういう背景があるからかもしれません。

さらに価格.comの調査によれば、大手家電量販店ではα9 IIIは軒並み在庫なしの状況になっています。記事執筆時点で購入できる有名ショップはヨドバシ、ノジマのみで、カメラのキタムラ、Joshin、コジマ、ビックカメラ、ヤマダ、ケーズデンキなどでは在庫がない状況です。そのためα9 IIIの供給はかなり絞られていた可能性があるのかなと思いますね。ソニーとしても、それほど売れるとは考えていなかったのかもしれません。

また、一方で、ソニーがカメラとレンズの生産に問題を抱えている可能性が指摘されています。

ミラーレスカメラ情報
ソニーがカメラとレンズ生産に問題を抱えている可能性 新製品も遅延か?? | ミラーレスカメラ情報 ソニーのカメラとレンズの生産について問題を抱えているのではないかという噂が広まっています。この記事では、ソニーのカメラとレンズの生産に起きている問題と、その影響…

あるときいきなり問題を抱えることになったのではなく、じわじわと生産量が減っていった場合、α9 IIIの発売前の生産数量はかなり少なかった可能性も考えられ、このことが供給不足につながり、さらにランキングに反映された可能性もあるのかなと思いますね。

しかし、こうしてランキングをみると各店ごとに色が違って面白いですね。

マップカメラとフジヤカメラは高価格な商品でも上位にランクインしていて、ハイアマチュアやプロフェッショナルな人の割合が多いことがうかがえます。

一方でビックカメラ、カメラのキタムラはEOS R50がランクインしたりZV-E10が1位に入ったりしていて、一般的なカメラユーザが多いと判断できそうです。

面白いのはヨドバシカメラで、ヨドバシカメラはほぼ家電量販店といってもいいと思うのですが、同じくいまでは家電量販店となっているビックカメラとは正反対です。α7 IVやα7R Vなどが上位にランクインしていて、こちらはどちらかというとハイアマチュアよりのランキングとなっていますね。なぜなのでしょうか?集計対象の店舗がカメラを多く扱っている特定の店舗だけということになっているのでしょうか。

さらに「ソニーのα7C IIが首位 Nikon Z 8が2位 マップカメラ最新ランキング公開」ではマップカメラの売れ筋ランキングについて詳しくお伝えしています。

(記事元)PHILEWEB

ランキングの最新情報
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
  • ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C II圧勝 追うR5 IIとNikon Z50II
  • カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ソニー7機種圏内で他社を圧倒
  • マップカメラ 3月デジカメ売れ筋ランキング OM-3がダントツで1位だった模様
  • 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • LUMIX S 28-200mmはスーパーではないが携帯性と利便性追求の目標は達成
  • ペンタックスの新フィルムカメラが"ハーフサイズカメラ"なんてもったいない

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年3月4日 12:22

    GSのメリットは換えが効かない一方で、一般層には効果が薄い(歪み:最新の積層なら目立たない&連写足りるならメカでいい、ストロボ:HSSやNDである程度カバー可能)ので、これは間違いなくニッチですね。
    産業向けでは必須(微かな歪みも不可、超高速シャッター&ストロボ併用必須な高速ライン検査など)ですが、報道・スポーツ写真と言えどもコンシューマー向けでは”必須”ではないでしょう。
    ソニーも百も承知の上で、半ば技術アピールとして出したんだと思います。ソニーストアではバカ売れ、も考えにくいかと……もちろん、必須でなくとも効果的、という点で大いに意義はありますけどね。どうしても歪みは嫌だっていうハイアマもいますし。

    返信
  • toka413 より:
    2024年3月4日 19:55

    PHILEのヨドバシカメラのものはおかしい、というかCAPAのヨドバシものと全く違いますね。CAPAでは

       1月上期 1位 α7CⅡボディ   1月下期 1位 α7CⅡボディ
              α7Ⅳボディ     2位     α9Ⅲボディ
              α7ⅭⅡズームキット  3位     α7Ⅳズームキット

    とかですし、X-T30Ⅱは10位以内に出てきません。PHILEの方が少しおかしそうです(ある1店舗のみかも)。

               

    返信
  • ちばちば より:
    2024年3月4日 23:23

    PHILIP webのランキングは売れ筋とのことです。
    本来「売れ筋」とは販売数の多い商品の意味ですが、販売店が売りたい「売り筋」を売れ筋と称することもあるそうです。

    ソニーはランキングの出るヨドバシで重点販促しており、ヨドバシにとってはソニーのカメラが儲けの大きい売り筋ということになります。

    返信
  • タロウカジャ より:
    2024年3月5日 01:06

    高額商品である上に動体撮影あるいは高速日中シンクロ撮影が必要な方がお買い求めになるのでしょう。
    既存の製品で十分仕事が出来ている方が多いのではないかと思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー