MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. EOS R5、R6 II用縦グリがディスコン R5 Mark IIの予兆?? それとも??

EOS R5、R6 II用縦グリがディスコン R5 Mark IIの予兆?? それとも??

2024 2/28
販売・価格情報
EOS R5 EOS R5 Mark II EOS R6 Mark II キヤノン
2024年2月28日
当ページには広告が含まれています。
EOS R5
  • URLをコピーしました!

EOS R5用のバッテリーグリップがディスコン

キヤノンのバッテリーグリップ「BG-R10」の製造中止になったことが明らかになりました。このアクセサリがなぜ生産完了となったのか、そしてそれが示唆するキヤノンの今後の製品戦略について探ります。

キヤノンのバッテリーグリップBG-R10がディスコンになったことが明らかになりました。

マップカメラのキヤノンのバッテリーグリップBG-R10の製品ページには、生産完了品という表記がされており、BG-R10がディスコンになったことがわかります。現在、在庫はまだあるようで購入できるようですが、在庫がなくなった場合には入手できなくなる可能性が高そうです。

このBG-R10はEOS R5、EOS R6、EOS R6 Mark IIに対応しているため購入を検討している人は早めに決断したほうがいいかもしれません。

BG-R10ディスコンの意味するもの

と、BG-R10の話はここまでで、ここからは妄想になります。

BG-R10が生産完了し、その後継機種が発表されていないということは何を意味するのでしょうか?BG-R10の後継製品については発表されていないはずですし(間違っていたらすいません)、その製品の噂についても流れていません。しかも、BG-R10は現役で販売されているEOS R5やEOS R6 Mark IIのアクセサリです。なぜバッテリーグリップの生産を終了しなければならなかったのでしょうか?

可能性の一つは、BG-R10の後継製品の発売が迫っている可能性です。新型バッテリーにあわせてバッテリーグリップを新しくしたり、ボタンやダイヤルをいくつか追加した新製品を発売する可能性があるのかもしれません。

もう一つの可能性はキヤノンから何かしらの新製品が近づいていて、それに合わせたバッテリーグリップが発売される可能性です。もし仮にEOS R5 Mark IIが発売され、EOS R5 Mark II専用のバッテリーグリップが発売された場合、わざわざ旧型のEOS R5とバッテリーグリップを購入する人は少ないでしょうから、いまのうちにディスコンにしてしまった可能性は考えられると思います。

ただ、EOS R6 Mark IIでもバッテリーグリップが欲しい人も一定数いると思いますので、BG-R10をディスコンにするのは少し早すぎるように思えます。もしEOS R5 Mark IIの発表に向けて新型のバッテリーグリップが発売され、それがBG-R10と互換性があるのであればBG-R10のディスコンも理解できるのかなと思います。

BG-R10のディスコンについて、何かしらの予兆なのか、それともただの世代代わりなのか、皆さんはどう思うでしょうか?

(記事元)https://www.mapcamera.com/item/4549292162813

キヤノンの最新ニュース
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
販売・価格情報
EOS R5 EOS R5 Mark II EOS R6 Mark II キヤノン
EOS R5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • X100VIのコードネーム判明 残る未発売製品の一覧とその可能性
  • Nikon Zhの噂を伝える動画が非公開に 圧力?? 誤情報?? 広がる憶測に困惑も

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • CanonX50 より:
    2024年2月28日 18:20

    キヤノンオンラインショップでも既に販売終了ですね。
    BG-R10の評判があまり良くなかったので改良された
    新型が出ると思われます。

  • オオルリ より:
    2024年2月29日 15:35

    現行機を使用していますが縦位置のジョイスティックの位置が悪すぎますよね。
    親指から遠すぎて使いにくいです。

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー