RF16-28mm F2.8 IS STMの突然の発表
キヤノンがRF16-28mm F2.8 IS STMを正式発表しました。このレンズに関する噂は、私の記憶が正しければまったくといっていいほど流れておらず、突然登場したので非常に驚いています(筆者が忘れているか、他のサイトでは報告されていたかもしれません)。
しかし、海外のサイトでは、すでにこのレンズのレビュー記事や、ファーストインプレッションとなる記事が公開されており、キヤノンはこのレンズを事前に様々なサイトに貸与していたか、何かしらの内覧会を開催してレンズをテストしてもらっていたことが明らかになっています。
そのため、それらの中の人からこのレンズに関しての情報が漏れてもおかしくない状況ではありましたが、今回は事前に情報が漏れることはありませんでした。
これは想像ですが、この製品がレンズで、しかも非Lレンズだったということもあるのかもしれません。というのも、カメラの製品ですと海外の小売店で仕様に関する説明があったり、あらかじめ使用方法などを教えたり覚えてもらったり、パンフレットやポスターなどを発売日までに配布する必要があったりなど、事前に情報が漏れやすい環境になるわけですが、レンズの場合はこのような事前の施策をする必要なく、情報が漏れにくい環境を維持できた可能性はあるのかなと思います。
しかし、以前、当サイトでもお伝えしていましたが、キヤノンが超広角ズームの特許に以下のような特許が提出されていたことがわかっています。

レンズ構成図をみると、今回のRF16-28mm F2.8 IS STMレンズとほぼ同じレンズ構成図で、どうやらRF16-28mm F2.8 IS STMはこの特許を元にしたレンズである可能性が高いと思います。特許として出願されたもので、実際に製品になるほうが少ないと思うのですが、今回は実際に製品化された例といえるのではないかと思います。
- EOS R50 Vは手頃な価格でメカシャッターのおかげで高品質な写真撮影が可能
- 関税の影響でキヤノンが米国内で値上げを検討か? 富士フイルムは受注停止との情報も
- カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ソニー7機種圏内で他社を圧倒
- キヤノン RF300-600mm F5.6 L IS USMを計画中!?
- キヤノン PowerShot V1の人気が加速 今購入でも納期6ヶ月以上の可能性
- キヤノン 米国で値下げを中止か?? 関税影響で実施中キャンペーンの早期終了の観測も
- キヤノンがEOS R3 Mark IIを計画している? スモールEOS R1になるという憶測
- RF200-800mm F6.3-9 IS USMの設計に問題!? 真っ二つになる事例が複数報告
- キヤノン f/1.2のLレンズ2本を開発中!? 既存レンズ後継か新焦点距離か??
- 各カメラメーカ新製品発表を延期との憶測 米国関税税率定まらず価格決定不能で
コメント
コメント一覧 (4件)
いやー、びっくりしました。多分他サイト含めて何の予兆も無かったと思います。管理人さんが上げた特許の実施例1か3ですかね(レンズの大きさなど微妙に違いますが)
沈胴式は好みが分かれますが、おかげでIS込みでも他社と同等の収納サイズに仕上げたのは凄いですね。この流れで70-180/2.8みたいなレンズも出すんでしょうか? 流石に同一鏡筒は無理でしょうけども。
フルサイズ用レンズは純正で揃える、の意思がますます鮮明になった気がします。
次に期待するのはこのシリーズでの、RF70-135mmF2.8 IS STMです^^
135mmまででよいのでコンパクトに作って欲しい。
軒下デジカメ情報局が健在ならば、漏れてただろうね。
あの人の情報網は、数多ある噂サイトを超えていた。
RFの2.8広角ズームに比べれば安いのですがEFではこれくらいの値段でしたし。