MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. EOS R5 Mark IIは革新性なく感銘を受けなかったR6 IIIには期待したいとの声

EOS R5 Mark IIは革新性なく感銘を受けなかったR6 IIIには期待したいとの声

2024 10/25
新製品の噂
EOS R6 Mark III キヤノン
2024年10月25日
当ページには広告が含まれています。
EOS R6 Mark III
  • URLをコピーしました!

EOS R6 Mark IIIに革新性を求める声

EOS R6 Mark IIの発売が噂されている中で、どのような製品になって欲しいか考える声が上がっています。この記事ではEOS R6 Mark IIにかかる期待について詳しくお伝えします。

キヤノンはさらなる向上を図る必要がある

EOS R6シリーズは非常に優れた機種で、多くのハイブリッド撮影者の中で輝き続けている。EOS R6とEOS R6 Mark IIのレビューでは、カメラは優れたオートフォーカス、画質、ダイナミックレンジ、低照度性能を提供し、素晴らしい性能を発揮した。基準を維持するために、キヤノンは既存の機能を活かして、さらなる改善を図る必要がある。EOS R6 Mark IIはすでに2420万画素のセンサーを搭載しており、EOS R6の2010万画素センサーから進化している。しかし、もし裏面照射型センサーを採用し、より多くの画素数を持たせることができれば、多くの人にとって魅力的な製品となるだろう。

また、キヤノンはEOS R6 Mark IIIが悪い製品にならないようにする必要がある。EOS R5 Mark IIが発表されたときには、イノベーションがほとんどなく、あまり感銘を受けなかった。おそらくEOS R6 Mark IIIはその問題を解決できるかもしれない。しかし、ブランドの動き方を知っていると、あまり期待できない。ほとんどのカメラが静止画よりも動画に重きを置いている中で、写真家のことを考えているのは誰なのかという疑問が浮かび上がる。さらに、キヤノンは価格についても考慮する必要がある。どちらのカメラも2000ドルを超えるため、次のモデルは良い機能を維持しつつ、価格が上がらないようにバランスをとる必要がある。ニコン、ソニー、パナソニックが本当に成功を収めているなかで、キヤノンはソニーのミラーレスカメラ市場のシェアを打破するための何かを創造する必要がある。その日はまだ遠いように感じるが、近い将来にその到来を期待している。

EOS R6 Mark IIIの噂が流れる

記事では、EOS R6 Mark IIIの噂が流れているなかで、EOS R6 Mark IIIがどのような製品になるのか期待する声がでているようです。記事では、EOS R6 Mark IIIの噂を紹介しながらも、すべては中国から流れている情報で信頼性がないかもしれないと指摘しつつ、EOS R6 Mark IIIがこのような機種になって欲しいと記述しています。

EOS R6 Mark IIIについて中国で流れている噂は以下のような内容となっています。

キヤノンがDS126941を登録し、デュアルバンドWiFiを搭載したEOS R6 IIIが疑われる。仕様は以下のようなものになると見られている。

  • 2400万画素のLC1720センサーを採用
  • DIGICアクセラレータ、8.5段の協調手ブレ補正
  • EOS R5 IIと同じフォーカスシステム
  • 信頼性の高い14bit 30fps RAW電子シャッター連写、読み取り速度1/180s
  • カメラ内のニューラルネットワークによるノイズ除去と高解像度への拡大
  • C4K/120p(S35)および6KのスーパーサンプリングC4KでのXF-AVC SとXF-HEVC S録画をサポート
  • 6K30pおよび4K60p(S35)でのCinema RAW Light録画をサポート
画像タップで拡大します

あくまで疑われるだけで、実際に何かしらの確証があるわけではないことに注意してください。上記はキヤノンのWiFiに関する認証のもので、通常であればBluetoothの記述もあるはずです。しかし、この認証にはWiFiの記述しかないためBluetoothは搭載されておらず、これがEOS R6 Mark IIIのものであるとは思えません(EOS R6 Mark IIIにBluetoothが搭載されないのならあり得るかもしれません)。

さて、話を元に戻して、EOS R5 Mark IIの発表は少し退屈なものだったが、EOS R6 Mark IIIではそうならずに何かしらの革新的な機能を搭載して欲しいと考えていることがわかります。また、価格が高すぎる点も指摘して、機能と価格のバランスも取らなければならないとしていて、かなり厳しい指摘をしていることがわかりますね。

しかし最近のカメラはどれも高価になっています。これは部品などの原材料費が上がっていることもありますが、イメージプロセッサに高価な物が利用されていることと、イメージプロセッサも強力でありつつ省電力で実現しなければなりませんし、動画がメインになってきているので放熱対策もしなければならないなど、かなり製造原価や開発の難易度が高まっていることも理由の一つだと思いますので、なかなか低価格で高機能というのは難しくなってきているのかなと思いますね。

動画機能を制限すれば安くできるのかもしれませんが、いまの状況では動画機能をなくした静止画用のカメラは販売促進的に難しいのかなとも思いますし、カメラメーカとしては難しいところだと思いますね。

さらに「キヤノン RF200-500mm F4の発表が再延期との噂 年内の発表はなくなった??」ではキヤノンの新レンズの噂について詳しくお伝えします。

(via)ThePhoblographer

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
新製品の噂
EOS R6 Mark III キヤノン
EOS R6 Mark III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • リコー "一眼レフの売上げ減少 もはや戦略の一部でない GR IIIの販売は驚異的"
  • JAXA ロケットの軽量化技術の「宇宙戦略基金」でニコンなどを採択

関連記事

  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
    2025年5月12日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • tammy より:
    2024年10月25日 13:49

    ThePhoblographerは編集長も含めてまともな記事やレビューを書けないので
    いつも注目を浴びるためにクリック稼ぎの記事ばかり書いてますね

    返信
  • ファンパレ より:
    2024年10月25日 15:35

    6r2より一回り安くてフルサイズでバッテリーグリップが使える機種を出してほしいですよね。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年10月25日 18:05

    ThePhoblographerは……と書こうとしましたが既に言及されてますね。
    ロクな撮影もできないのを「カメラにイノベーションが無いからだ」と責任転嫁できる傲慢さはある意味凄いです。
    R6IIIが24MPで出たらまた「画素数ガー」ってクリックベイトするんでしょうねw

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー