iPhoneにレリーズボタンが搭載される?
iPhone 16にはカメラ専用のレリーズボタンのような物が搭載されるという噂が流れているようです。この記事では、そのカメラ専用のボタンに関する噂をお伝えします。
カメラボタンの詳細
iPhone 16には新しい専用のカメラボタンが搭載されるという噂がある。私たちの情報筋からも、このボタンに関する詳細な情報が提供されている。このボタンは内部的に「カメラボタン」と呼ばれており(マーケティング名は異なる可能性がある)、タッチ式であり、押し方やスライドの仕方によって異なる動作を実現できるものだ。
ごく軽く押すとカメラアプリやユーザが選択したサードパーティ製アプリが開く。これはiOS 18 APIを使用してロック画面上のアップルのカメラアプリを置き換える機能によって実現されている。
軽く押すとカメラボタンはオートフォーカスを作動させる。強く押すと写真を撮るか、動画の撮影を監視する。ボタンの表面を指でスライドさせるとズームや露出を調整する。
よりカメラに近くなるスマホ
iPhoneにはカメラ専用の何かしらのボタンが搭載される可能性があるという噂が流れているようです。記事によれは、iPhone 16のサイドに何かしらのボタンが搭載され、それがカメラでいうレリーズボタン(シャッターボタン)のような役割を果たす可能性があるようです。
このボタンは物理ボタンになるようでタッチセンサーが搭載されており、軽く押した場合(触れた場合?)にカメラアプリが起動し、軽く押すとオートフォーカスが働き、さらに強めに押すと写真を撮影できるようになるとしています。また、このボタンをスライドさせることで、ズームや露出を操作できるとしています。
これまでのiPhoneではロックを解除せずに画面を横にスワイプするとアップル標準のカメラアプリが起動し、露出補正やズームを行う場合にはディスプレイをスワイプする必要がありました。撮影するにはサイドのボタンも利用できるのですが、多くの人はディスプレイに表示されたシャッターボタンを押して撮影しているのではないかと思います。
このように写真を撮影するまでに段階を経る必要があり、すぐに撮影したいと言うときには若干不便でした。また、標準以外のカメラアプリを起動する場合には、基本的にはロックを解除しなければなりません。
しかし、この機能があればサイドボタンだけで、ほぼ操作が完結するので、より撮影が便利になりそうです。おそらく起動するアプリ、ボタン上で指をスライドさせたときの動作については設定することができるようになっていて、ズームや露出補正だけでなく、複数の顔が表示されているときにはどの顔にフォーカスを合わせるのかとか、エフェクトの選択なども可能になるかもしれません。
(記事元)9TO5Max
- Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
- ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
- ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
- ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
- 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
- タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
- 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
- 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
- キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
- ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
コメント