35mm f/1.4はロードマップにある35mm f/1.2 Sではなかった可能性
最近発表された35mm f/1.4とは別に、さらにロードマップ上にある35mm f/1.2 Sレンズも発売される可能性が急浮上しています。どうしてそのようなことが言えるのでしょうか?
この新しいレンズについて注意すべきいくつかのことは、これはロードマップ上の35mmレンズではないということ、また35mm f/1.8のようなS-Lineのレンズでもないということだ。これは完全に異なるレンズで、異なるコーティングなどが施されている。
従ってこのレンズはその位置づけが非常にユニークだ。なぜなら、これはf/1.4なので既存のf/1.8より大口径だが、技術的にはすべてのコーティングなどがないため、それほど良いレンズではない。従ってこのレンズの位置づけは確かに興味深いが、私はその本当に大口径と、その画像に非常に素敵な柔らかい性質を求める人々にとって有用になると思う。
動画ではNikon Z 35mm f/1.4を紹介しています。また未発売のレンズを利用しているということは、その人はニコンとは関係が深い人や、メディアに関係している人であることを意味します。この動画は他の噂サイトでも紹介されているので、ニコンとは関係の深い、アンバサダーのような人なのかもしれません。
この動画によれば、ニコンが先日発表した35mm f/1.4レンズについては、ロードマップ上にある35mm f/1.2 Sとは異なるレンズで別のシリーズであることを示唆しています。ということは、このレンズとは別に35mm f/1.2 Sが発表される可能性がでてきたことになります。
また別の噂になりますが、35mm f/1.4と同様のシリーズとして、50mm f/1.4という廉価な標準レンズが発売されるという噂も流れており、これらが発売されればカジュアルなユーザにとっては非常に嬉しいレンズになると思いますね。
さらに「ニコンの新製品の噂 夏頃50mm f/1.4が登場する?? 一方Z 5II年内発表は消滅か」では50mm f/1.4レンズの可能性について詳しくお伝えします。
(記事元)RicciTalks
- Nikon Z9IIにはRAW保存可能なプリキャプチャ機能が搭載される?
- ニコンが警告 サード製レンズを装着してファームを更新すると故障する可能性
- Nikon Z8の新ファームが公開 ボディ内フォーカスリミッター機能対応ほか
- Nikon Zfの気に入った点と気に入らなかった点 “レトロデザインが魅力的”
- Nikon Z6IIIは今年最高の中級機になる可能性 理想的なハイブリッドカメラ
- ヨドバシカメラ デジタル一眼売れ筋ランキング ニコン製品がワン・ツーを達成
- 米国の関税でカメラ価格が大混乱 米国では大幅値上げを心配する声も
- ニコン REDの機能を取り入れたN-Log2を開発中!? N-Log2の機能の噂
- ニコン Z6III、Z5II、Zf、Z50IIの新ファームを発表 説明文の一部を変更他
- ニコン 最大7万円のキャッシュバック実施 Z30、Zfcも対象で後継発表はお預けか!?
コメント
コメント一覧 (0件)
ロードマップに35mm単焦点が載ってた時はSレンズだったから、今回Sレンズじゃないから、ロードマップに載ってたモノでない事は明らか
ただ同じ焦点距離の単焦点レンズを半年以内に出すとは考え難く、当分先になるのではないのか?
それより高級レンズ続いてるから、安目の非Sレンズ出して一息ついて欲しい所
同じく50mmF1.4とか出して
来年には85mmF1.4とか続くと良い