SIGMA fpの後継機種の登場はあるのか
SIGMA fpの人気がなぜか近年、急上昇しているそうです。これをきっかけに、期待されるSIGMA fpの後継機種の発売はあるのでしょうか?
SIGMA fpのオリジナルが発売されてから約5年、fp Lが発売されてから3年が経過した。しかし会社のトップによればfpシリーズに新しいカメラが加わるかどうかは「まだ決まっていない」ということだ。
fpとfp Lは市場で最も小さいフルサイズミラーレスで、最近発表されたLUMIX S9よりも小さい。最近、売上げが急増しており、最新の調査によると現在のfp所有者の43%が過去1年間にカメラを購入したと言われている。
「まだ決まっていないが、基本的には進化させていきたいと考えている」と山木氏は続けた。
先日、当サイトでもSIGMA fpがなぜか人気になっているという記事を投稿しました。詳細は下記の記事からご覧ください。

その理由についてですが、個人的には軍艦部がないレンジファインダースタイルのカメラに人気が集まっているのではないかと思うのですが、その理由はよく分かっていません。その人気の理由はシグマ自身もわからないらしく、考えあぐねているようです。
そこで気になるのが、これだけ人気が出ているのであれば、後継機種の発売はあるのか?ということですよね。しかし、記事によれば現時点ではSIGMA fpの後継機種の発売は決まっていないようです。しかし、基本的には進化させたいと考えてるということで、これはかなりSIGMA fpの後継機種に期待できそうな発言ではありますよね。
今後、どのようなカメラが人気を集めるのか検討して、そして商業的に成功しそうであれば発売という流れになるのだろうと思います。SIGMA fpの人気がまだまだ続くようであれば、後継機種の可能性は高そうに思えますね。
(記事元)DigitalCameraWorld
- シグマの35mm F1.2 DG IIはAFが素早く光学性能と汎用性が高い
- シグマ 20-200mm F3.5-6.3 は焦点距離、携帯性、画質のバランスが絶妙
- シグマ 135mm F1.4、20-200mm F3.5-6.3の供給不足を告知
- シグマ 135mm f/1.4はLマウントで最速クラスで完成度の高いレンズ
- 4メーカーがカメラ製品を一斉発表 発表時間が従来とは異なっていた理由
- シグマ”最新技術を惜しみなく投入” Sigma 35mm f/1.2 IIを正式発表
- シグマ “これまでにない大きなボケを実現” Sigma 135mm f/1.4を正式発表
- シグマ ‘オールインワンズーム’ Sigma 20-200mm f/3.5-6.3を正式発表
- シグマの新型20-200mm F3.5-6.3 DGの製品画像がさらに流出 サイズ感が判明か
- シグマが本日3本同時発表か!? 流出した画像や仕様 レンズ全貌のまとめ
コメント