シグマの24-70mm f/2.8 DG DN II 発表
シグマの24-70mm f/2.8 DG DN IIが正式に発表されました。このレンズの噂に関してはほとんど流れておらず、発表の直前、およそ2週間前になって突然でてきた噂になります。
ということで、あまり噂の数は多くないのですが、24-70mm f/2.8 DG DN IIについての噂をまずは確認してみましょう。
- 5月に新製品発表がある
- E、Lマウント用の再設計された24-70mm f/2.8 IIフルサイズレンズが発表される
- 新レンズは前モデルよりもコンパクト
- 光学的にもシャープで色再現性がよい
- AF性能が向上
- 5月16日に新製品の発表がある
- 24-70mm f/2.8 DG DN IIの画像が流出
- 軽く少しコンパクトになる
- フィルター径82mm
- 絞りリングがある
- インナーフォーカス
- Lマウント、Eマウントが登場する
24-70mm f/2.8 DG DN IIの噂は正しかったのか検証
それでは、確認してみます。
- 5月に新製品発表がある
- 発表があった
- E、Lマウント用の再設計された24-70mm f/2.8 IIフルサイズレンズが発表される
- 24-70mm F2.8 DG DN II発表
- 新レンズは前モデルよりもコンパクト
- スペック上のサイズはほとんど同じ。しかし体積で7%減少
- 光学的にもシャープで色再現性がよい
- 高い解像感を色にじみのなかクリアな描写
- AF性能が向上
- 3倍以上高速化
- 5月16日に新製品の発表がある
- あった
- 24-70mm f/2.8 DG DN IIの画像が流出
- 判別できないがたぶん正しい
- 軽く少しコンパクトになる
- 重量は10%減少
- フィルター径82mm
- 正しい
- 絞りリングがある
- ある
- インナーフォーカス
- 正しい
- Lマウント、Eマウントが登場する
- 正しい
というわけで、上記のようになったわけですが、発表が近くなってからの噂なのでほぼ正しい情報でした。
おそらく発表に先立って、あらかじめ宣伝用のパンフレットだの、説明書だの、販売代理店への報告だのがあるのだと思います。そして発表が近くなると、かなりの数の関係者が知ることになるため、情報が漏れやすくなり、さらに正確性も増していくということになるのだと思いますね。
もっと前からの噂に関しては、内部関係者や、内部関係者から話を聞いた代理店の偉い人とか、そのレベルから来ていたりして、情報も伝聞で曖昧な内容になっていくのだろうと思います。
今回はかなり正確な噂が流れていたということになりますね。
24-70mm F2.8 DG DN II | Artの主な仕様
泣く子も黙るシグマの最新ニュース!
- SIGMA 200mm F2 DG OS | Sportsレビュー:被写体を背景から圧倒的に分離できる
- シグマインタビュー:カメラ内補正のおかげで小型・軽量化が実現できている
- Sigma 20-200mm F3.5-6.3 DGはこのジャンルで驚くほど優れたレンズ
- SIGMA 35mm F1.2 DG II | Artは丸一日持ち歩きたくなる理由があるレンズ
- シグマ35mm F1.2 DG IIはF1.2レンズの中でも間違いなくトップクラス
- シグマ12mm f/1.4 DC Contemporaryの多数のサンプル画像が公開
- α7R Vで撮影したSIGMA 200mm F2 DG OSのサンプル画像が多数公開
- LUMIX S9所有者が語るSIGMA BF どのような性格の違いがあるのか
- シグマ 12mm f/1.4 DCは欠点はほとんどなくコスパが高いレンズ
- Sigma 135mm F1.4 DGは高品質な光学性能があり魅力的な価格で提供されている
コメント