MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 米国CESショーでAPS-C向けVR撮影用レンズを参考出品

キヤノン 米国CESショーでAPS-C向けVR撮影用レンズを参考出品

2024 1/15
新製品の噂
キヤノン レンズ
2024年1月15日
当ページには広告が含まれています。
RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE
  • URLをコピーしました!

キヤノンのVR撮影用レンズ

キヤノンがアメリカで開催されているCESでVR撮影用のレンズを参考出品しているようです。どのようなレンズでしょうか?

キヤノンがVR撮影用のレンズを参考出品していることが明らかになりました。なお、アイキャッチ画像はすでにフルサイズセンサー向けに発売されているRF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEの画像です。

このレンズは写真にもあるようにAPS-Cセンサー用で、フルサイズカメラやフルサイズ用のレンズを使うと価格が高くなるということで廉価バージョンとして開発されているようです。

左側はすでにあるフルサイズ用のVRレンズの形に近いレンズで、レンズが二つあることがわかりますね。それぞれレンズの中で光を反射させたりしてAPS-Cセンサーまで導いています。APS-Cセンサーの半分を右目用、半分を左目用として録画し、あとからソフトウェアで補正して閲覧するような形になります。

初期のVR動画では2台のカメラを使って撮影し、合成していたようですが、それだとかなり手間になるため、このようなレンズを利用して1台のカメラで録画できるようになるとかなり便利になるのだろうと思いますね。

一方右側はVRではなく立体撮影用のカメラということで、目の前の被写体を立体的に撮影するためのレンズなのだそうです。よくみると普通のレンズのように見えますが、中にレンズが二つ見えることがわかります。左側はVR用なので魚眼レンズのようですが、右側は単に立体撮影用なので魚眼ではないレンズが採用されているようです。

APS-Cで廉価で簡単にVRが作成できるとなると、今後、様々なVR動画が公開されるかもしれませんね。あとは再生デバイスの充実が必要そうです。

さらに「EOS R1は思うより解像度が低いらしい R5 Mark IIの前に発表か」ではEOS R1の噂について詳しくお伝えしています。

キヤノンのカメラの最新情報!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

(記事元)https://m.weibo.cn/status/4989300196248545

新製品の噂
キヤノン レンズ
RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R1の噂されている仕様の変化は奇妙だ 錯綜する情報
  • LUMIX S 100mmF2.8 MACROのサンプル画像が公開

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • CanonX50 より:
    2024年1月15日 18:14

    3DのVRレンズはまだ受け側の環境が整っているとは思えないので
    今後に期待できるレンズなのかもしれませんね。
    自由視点カメラの用途も考えているのかもしれません。
    昨年度、キヤノンの自由視点カメラで撮影されたプロ野球の解説画像は
    分かりやすいです。
    恐らくパリ五輪での使用も考えているのかもしれません。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー