ソニー α7 IVの新ファームを公開
ソニーがα7 IVの新ファームを公開しています。この記事では新ファームの変更内容について詳しくお伝えします。
- 真正性カメラソリューションで活用する、静止画への「電子署名書き込み」機能に対応しました。ご利用にはライセンスのインストールが必要です。(有償)
一部の報道機関以外のお客様へのライセンス(有償)の提供時期は未定です。
国や地域によってはサービスを提供していない場合があります。詳しくはこちら をご覧ください。 - 撮影直後に記録フレームレートなどを切り替えるとその後の撮影で音声と動画の速度が異なって記録される、あるいは動作が不安定になる事象を改善しました。
- ファンクションメニューに同じ項目を複数個登録した際にカーソルが正しく移動しない事象を改善しました。
- 静止画撮影モードでMOVIE(動画)ボタンを押して動画を記録中に、一部のボタン操作を受け付けない場合がある事象を改善しました。
- 動作安定性を改善しました。
電子署名機能に対応
ソニーがα7 IVの新ファームを公開しています。変更内容は細かな不具合の修正とC2PA認証に対応するための静止画への電子署名の書き込みに対応したようです。ただし、この機能の追加はライセンスが必要ということで有償になるようです。
有償ということですが、どの程度の価格になっているのか、ソニーのサイトなどでは表示されておらず、実際に問い合わせをしないと金額その他はわからないようになっているようです。おそらく個人や法人、インストールする台数などにより価格が異なるのではないかと思いますね。
生成AIの技術の発展で、画像が生成されたものか実際に撮影されたものなのか、確かめることができる機能の重要性はかなり高まってきていると言えそうですね。キヤノンやニコンなども対応を急いでいると思われます。
(source)ソニー
ソニーの最新ニュース!
- 通販サイトがソニー α7 Vの販売ページを誤掲載で価格情報が流出との新情報
- α7 Vの発売日情報が急浮上 正式発表は早ければ年内にも実施との噂
- サンプル画像が公開 FE 100mm F2.8 Macro GM OSSの描写性能をチェック
- 米アマゾンでAI生成のソニーαカメラ 偽ユーザーガイドが大量に販売中か
- ソニーインタビュー:RX1R IIIのレンズは年式が古いが性能は十分
- ソニーがFE 100mm F2.8 Macro GM OSSを正式発表
- 香港ソニーが本日発表の100mm f/2.8 GMマクロレンズをフライング掲載か
- ソニー 1億500万画素×100fpsを実現するCMOSセンサー「IMX927」を発表
- α7 Vはα7 IVのマイナーチェンジになってしまうのではと心配する声
- ソニーがまもなく発表する100mmマクロに世界初の機能が追加との新情報
コメント