MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. E PZ 10-20mm F4 GはGMレンズほどではないが価格は非常に魅力的

E PZ 10-20mm F4 GはGMレンズほどではないが価格は非常に魅力的

2024 11/04
レビュー・製品情報
ソニー レンズ
2024年11月4日
当ページには広告が含まれています。
E PZ 10-20mm F4 G
  • URLをコピーしました!

E PZ 10-20mm F4 Gレビュー

E 10-20mm f/4 PZ Gのレビュー記事が公開されています。E 10-20mm f/4 PZ Gはどのように評価されているのが、この記事で詳しくお伝えします。

  • 歪み
    • GクラスのレンズはGMクラスのレンズほど補正されていない
    • RAWでは10mmで6.5%というかなり大きな樽形歪み
    • 20mmで1.4%という中程度の糸巻き型歪みになる
    • デジタル補正を適用すると10mmの歪みはわずか0.7%に減少する
  • 口径食
    • フルサイズで3EVの口径食がみられる
    • 絞ると改善されるがf/11でもAPS-Cレンズ以上の口径食がある
  • 解像度
    • 10mmでは中央部は全般的に優れ、中央付近は非常に良好、隅は少し劣る
    • 極端な焦点距離としては非常に良好
    • 14mmは画像の周辺部がやや優れる
    • 20mmでは品質が低下し中央ではそれほど鮮明ではないが周辺部は高品質を維持している
  • 色収差
    • 横方向の色収差はよく制御されている
    • 極端な四隅で若干増加するがデジタル補正で処理できる

レンズのサイズに驚く

ソニーのE PZ 10-20mm F4 Gレンズのレビューが公開されています。上記は一部を引用して要約したもので、より詳細なレビューやサンプル画像がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、レビューではまずその小さなサイズと軽量さに驚くと評価しています。またGレンズであるためGMレンズほどの性能は期待できないとしていますね。実際に歪みは結構盛大にでていてRAWだと明らかに歪んでいることがわかります。しかし、デジタル補正で補正すればほとんどわからないレベルになるとしています。

このレンズはPZという記述があることからパワーズームで、Vlogで利用されることを目的にしたレンズであることは明らかです。自撮りをしながら動画を撮影する場合、20mmのレンズか、それ以下の焦点距離のレンズが望ましいとしていて、そう考えるとこのレンズは自撮りVlogにはぴったりのレンズと言えそうです。

手持ちで自分一人だけを撮影する場合には20mmでもいいのですが、複数の人と自撮りしたり、街にある被写体と自分を一緒に収めたい場合には、より広角が必要になるケースもあります。また望遠端は換算で30mmになりますので、このレンズはいろいろなところで利用できると思いますね。

またVlogや自撮り目的なら、より小さくて軽量のほうが使いやすいでしょうから、画質に多少問題があってもサイズや重量のほうが重要になるのかもしれません。

そして「ソニー α1 Mark IIの画像が流出したと話題に デザインはα9 IIIを踏襲か」ではソニーの新製品の噂について詳しくお伝えします。

(via)OpticalLimit

ソニーの最新ニュース!
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
レビュー・製品情報
ソニー レンズ
E PZ 10-20mm F4 G

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノンからRF70-150mm f/2L USMのようなレンズは本当に登場するのだろうか?
  • タムロン 90mm F/2.8 Di III MACROは欠点を見つけられない、ただ良いレンズ

関連記事

  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年11月5日 13:39

    こういうレンズをキヤノンユーザーは待ち望んでる

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー