NIKKOR Z 35mm f/1.4特設サイト公開
ニコンがNIKKOR Z 35mm f/1.4の特設サイトを公開しています。
NIKKOR Z 35mm f/1.4の特設サイトが開設されています。
非S-LineレンズながらもS-Lineのレンズより大口径でしかも価格が安いという珍しいレンズのNIKKOR Z 35mm f/1.4ですが、ニコンも気合いがかなり入っているようで特設サイトが公開されています。
ニコンはこれまでS-Lineのレンズとてf/1.8のシリーズ、f/1.2のシリーズのレンズを発売してきました。その昼間の開放f値となるf/1.4は、まさかの非S-Lineのレンズで大口径ながらも廉価で販売され、一般的なユーザからは人気のでるシリーズとなりそうです。ひょっとしたら50mmや85mmなどでも同様のシリーズのレンズが発売される可能性もあり、カジュアルなユーザは待ち望んでいたレンズになるのではないかと思いますね。
サンプル画像やムービーもありますので本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
NIKKOR Z 35mm f/1.4の主な仕様
型式 | ニコン Z マウント |
---|---|
焦点距離 | 35mm |
最大口径比 | 1:1.4 |
レンズ構成 | 9群11枚(非球面レンズ2枚) |
画角 | 63°(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット) 44°(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット) |
ピント合わせ | マルチフォーカス方式、IF(インターナルフォーカス)方式 |
最短撮影距離 | 0.27m |
最大撮影倍率 | 0.18倍 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/1.4 |
最小絞り | f/16 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 62mm(P=0.75mm) |
寸法 | 約74.5mm(最大径)×86.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約415g |
MTF曲線
レンズ構成図
(記事元)ニコン
ニコンの最新ニュース!
- Nikon Z5II 第一印象 Z6IIを超える性能で価格破壊を実現 ニコン購入者は悩むはず
- 【祝新製品】ニコン、キヤノン製品発売日順一覧表を更新 【R50 V・Z5II】
- ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
- 関税で米国カメラ価格が大幅上昇の懸念 今のうちに購入との声も 日本24%、タイ36%
- Nikon Z5II開発者インタビュー Z5IIはAF高性能高速化、暗所性能の向上を目標に開発
- ニコン Nikon Z5II正式発表 裏面照射型、EXPEED 7搭載 直販25万8500円
- 間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
- RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
- Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
- Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?
コメント