Viltrox Zマウント用 AF 40mm f/2.5を発表
Viltrox AF 40mm f/2.5
Viltrox AF 40mm f/2.5はユニークな焦点距離と明るい絞りを組み合わせている。内蔵されたSTMステッピングモーターにより、高速で静かなオートフォーカスが可能。この軽量レンズは日常の写真撮影に理想的で、ポートレート撮影にも適している。光学設計では、光学的な収差を減らし全体的な画質を向上させるための複数の高品質レンズを採用。
- フルサイズ対応
- EDレンズ1枚、非球面レンズ1枚、HRレンズ3枚が明瞭性の向上と光学的な収差の減少に寄与
- 6群10枚
- EXIFデータの送信をサポート
- 最短撮影距離34cm
- フィルター系52mm
- 羽根絞り7枚
- Zマウント
- 2万5200円
Viltroxがオートフォーカス、フルサイズ対応の40mm f/2.5レンズを発表しています。価格は158ドルです。日本国内では2万5200円で販売されるとのこと。
案外高品質なレンズを何枚も利用していてAF対応でこの価格は非常に安いですね。あとはAF精度や速度、フレアやゴーストの耐性などでしょうか?
(記事元)PERGEAR
レンズの最新ニュース!
- 世界陸上にキヤノンブース開設 50台のEOS R1、レンズ140本など1億円越え
- Laowa 200mm f/2.0 FEの価格はわずか1999ドルと判明 シグマより20万安
- シグマの35mm F1.2 DG IIはAFが素早く光学性能と汎用性が高い
- シグマ 20-200mm F3.5-6.3 は焦点距離、携帯性、画質のバランスが絶妙
- LaowaがAF FF 180mm F4.5 Macro 1.5X発売 EF版発売でRFでもAF可能に
- シグマ 135mm F1.4、20-200mm F3.5-6.3の供給不足を告知
- タムロン 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2の宣材画像がリーク
- キヤノン、映像クリエイター向けにVCMシリーズの新単焦点レンズを計画か
- OMデジタルが交換レンズのロードマップを更新
- OMデジタル 50-200mm F2.8は野生動物撮影で殿堂入りするレンズ
コメント
コメント一覧 (0件)
既にNIKKOR Z 40mm f/2が大差ない価格で出ているのに、良く出しましたね~(笑)
NIKKORには無い何か(魅力)があるのでしょうか?