MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. シグマ 16-28mm F2.8 Contemporaryは妥協点少なく解像性が高い

シグマ 16-28mm F2.8 Contemporaryは妥協点少なく解像性が高い

2024 3/29
レビュー・製品情報
シグマ レンズ
2024年3月29日
当ページには広告が含まれています。
16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary
  • URLをコピーしました!

16-28mm F2.8 DG DN Contemporaryレビュー

16-28mm F2.8 DG DN Contemporaryのレビューが公開されています。どのように評価されているのでしょうか?

シグマの16-28mm f/2.8 DG DN Contemporaryは少し驚きだ。Contemporaryと名付けられたレンズは、シグマのARTレンズと比較していくつかの妥協点があることが予想される。何しろ、そのレンズは一般的な消費者を対象としているからだ。しかし、それは以外にも少なかった。最も目立つのは、すべての設定での高い解像性だ。中央部の品質は素晴らしいが、周辺部とその境界はまだ非常に印象的なものだ。その理由は16-28mmという比較的短いズームの範囲にあることに間違いないだろう。範囲が狭いほど性能は高くなる。なぜなら、メーカーはパラメータを少なく最適化する必要があるからだ。横色収差も低く、自動補正が有効になっていれば口径食は許容範囲内に復元され、画像の歪みは基本的に存在しなくなる。これはRAW画像とは異なるが、ほとんどユーザから隠されている。光芒の愛好家は、このレンズにあまり興奮しないかもしれないが、ボケ味はこのようなレンズとしては比較的滑らかだ。

ART/Contemporary/SPORTSのラインナップの導入以来、私たちはシグマレンズのビルド品質を常に気に入っていた。そして、それはここでは変わりがない。レンズ鏡筒にはエンジニアリングプラスティックで作られており、かなり軽量でありながら頑丈に感じされる。また内部のズーム機構のおかげでもある。Contemporaryの特徴は耐候性だ。レンズマウントのガスケットのみが特徴だ。ARTとは異なり16-28mm f/2.8はフロントフィルターも利用することができる。AF速度は非常に優れているが、超広角レンズではそれほど重要な点ではない。

全体としてシグマは高い光学的、機械的な品質と魅力的な価格を組み合わせた勝者を生み出した。

  • 歪み
    • RAWでかなりの歪みがある。
    • 16mmで-4.5%の樽形、21mmで中程度の糸巻き型に変わり、その後増加していく
  • 口径食
    • RAWでは口径食が高い
    • 16mmと21mm f/2.8では減衰は3EVを超える f/8でも非常に高い
    • 28mでは穏やかになる
  • 解像度
    • f/2.8からシャープで中央部の画質は非常に優れている
    • 周辺部との境界部分はすべての絞りで非常に良好
    • f/2.8で周辺部はわずかに柔らかくなるがまだ良好
    • f/4では良好から非常に良好なレベルまで改善される

16-28mm F2.8 DG DN Contemporaryは画質がかなり高いと評価されているようです。多くのサンプル画像や詳細なレビューがありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

テストしたところ、RAWでは歪みや口径食があるようですが、補正を利用することでかなり改善されるそうです。さらに予想と反してContemporaryシリーズのレンズであるにも関わらず画質は良く、開放からシャープだとしています。これはズーム倍率が小さいからだと判断しており、かなりコスパの高いレンズであると言えそうですね。

16-28mm F2.8 DG DN Contemporaryは記事執筆時点の最安値で約11万円ほどで販売されています。f/2.8通しの超広角ズームレンズと考えると、かなり廉価な価格となっているようです。そして画質も補正ありきであれば、そこそこ良いようですので、一般的なユーザにはとても素晴らしいレンズの一つとなっているようですね。

さらに「シグマ レンズ2本の供給不足を告知 受注を一時停止へ」ではシグマレンズが人気で受注を一時停止していることについて詳しくお伝えします。

(記事元)opticallimits

シグマの最新ニュース!
  • SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
  • シグマの新作レンズ! 200mm f/2.0が夏に発売か 発表は6月との噂も
  • Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporaryの発売日が決定
  • シグマ 300-600mm F4 DG OS | Sportsの発売日が決定 公式通販約130万円
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
  • シグマ “Foveonセンサーは技術開発の最後の段階にほぼ到達した”
  • シグマ 200mm f/1.8レンズを計画中か 価格は約37万円との推測も
  • シグマがまもなく新レンズを発表!? 大口径望遠単焦点レンズが登場か
  • SIGMA BFは見逃すかもしれない被写体を持ち歩きながら探し撮影するカメラ
レビュー・製品情報
シグマ レンズ
16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フジフイルムモールでX100VIが販売もサーバダウンで大混乱 夜まで混乱続く
  • 【検証】Z 28-400mm f/4-8 VRの過去の噂は正しかったのか徹底検証

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー