MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. パナソニック S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S正式発表

パナソニック S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S正式発表

2024 2/22
レビュー・製品情報
パナソニック レンズ
2024年2月22日
当ページには広告が含まれています。
LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.
  • URLをコピーしました!

パナソニック新レンズを正式発表

パナソニックが新レンズを発表しました。

LUMIX S 20-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S
品番S-R28200
マウントライカカメラ社L-Mount規格準拠
レンズ構成13群17枚(非球面レンズ1枚、EDレンズ4枚、UHRレンズ1枚)
焦点距離f=28-200mm
画角W(f=28mm):75°~T(f=200mm):12°
開放絞りF4-7.1
最小絞りF32-45
絞り形式9枚羽根 / 円形虹彩絞り
最短撮影距離0.14m(W) / 0.65m(T)
最大撮影倍率0.50x(W)
光学式手ブレ補正〇
Dual I.S. 対応〇
フィルター径φ67
最大径×長さΦ77.3 x 約93.4mm
(先端よりレンズマウント基準面まで)
質量約413g
(レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップを含まず)
対応テレコンバーター-
防塵防滴※1〇
フッ素コーティング〇
動作環境(使用可能温度 / 湿度)-10~40 ℃ / 10~80 %

レンズ構成図

MTF曲線

LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S正式発表

パナソニックがLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.Sを発表しました。

昨夜、噂として流れていたパナソニックの超高倍率ズームLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.Sが正式発表されました。発売予定日は4月18日で、希望小売価格は税込みで13万2000円だそうです。

ハーフマクロでありながら超高倍率で、超小型設計が特徴となっており、これ1本で様々な被写体に対応できるレンズとして役立ちそうです。価格も性能を考えるとかなり頑張った価格のように見えますね。

あとは画質とAF性能次第というところではないでしょうか?今後のレビューに期待ですね。

さらに「LUMIX S1II、S1IIxは積層型センサーで3000ドルになる?」ではLUMIX S1IIの噂について詳しくお伝えしています。

パナソニックの最新ニュース!
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
  • パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
  • パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
  • LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
  • LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
  • 海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か

(記事元)https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_28-200.html

レビュー・製品情報
パナソニック レンズ
LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 待望のAF性能向上!OMデジタルがOM-1の新ファームを告知 秋に公開
  • キヤノンのEOS R5 Mark IIとEOS R1には革新的 AI AF機能が搭載される??

関連記事

  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • CanonX50 より:
    2024年2月24日 06:10

    軽く小さくて良いですね。
    サンプルを見る限り良い写りです。
    MTFチャートのうねりと写りの良さは関係ないことがこの
    レンズで良く分かります。
    パナソニックのレンズはm4/3しか使ったことがありませんが
    外れがない印象です。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー