キヤノン “アメリカでの生産は現実的ではない 15%でも大幅なコスト上昇”

当ページには広告が含まれています。
canon eos
  • URLをコピーしました!

カメラメーカーの関税の影響

キヤノンが関税の影響について答えています。どのような影響があるのでしょうか?

だが、同じ日に決算を発表したキヤノンは、関税の影響を理由の1つに25年12月期通期の連結営業利益(米国会計基準)予想を4660億円から4600億円へ下方修正した。田中稔三・最高財務責任者(CFO)は、「社内で対策を考える時間的な余裕ができたことは大変プラス」としつつ、「15%でも大変大幅なコストアップで、個別の会社が努力できるぎりぎりの線ではないか」と述べた。

キヤノンにとって米国は売上高の3割弱を占める最大の市場。田中CFOは、米国内に製造拠点としての機能を果たせる土地・設備はあるものの、原材料や部品は輸入せざるを得ず、そこに関税がかかるため、「現地生産はほとんど現実的ではない」と話した。

現地工場設立は現実的ではない

キヤノンがアメリカの関税について答えています。

記事によれば、キヤノンではない会社の話になりますが、関税の税率がはっきりしていなかったことから企業の意思決定ができず、かなりの機会損失が発生していたようです。しかし、8月1日を待たずに税率が決まったことは良かったと評価しています。一方で、関税は日本だけでなく他国にも課せられるため、アメリカに工場を持つ企業などは原材料の税率が決まらないため、まだ不確定要素が残ったままとなっているようです。

キヤノンは関税の問題が一定の決着を見たことを受けて、対策を考える余裕ができたが、15%は個別の会社が企業努力でなんとかできるギリギリのラインと答えているようです。

そしてアメリカで工場の建設なども可能だが、その工場で使用する原材料にも関税がかかるため、現地で生産することは現実的ではないとしています。せめてアメリカの工場で使用する原材料の関税をなくすとか、対策すればいいと思うのですが、その原材料すらもアメリカで製造しろということなのかもしれません。

このようなわけで、やはり現地で生産するにも様々な問題があって、結構根深い問題であることがわかりますね。アメリカ国内の製品価格が上昇するだけではないかと思うのですが、どうなるのでしょうか?

ロイター

canon eos

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 1%台の影響なら軽微なものと言えると思う
    余り影響ない
    世界はアメリカの奴隷じゃない
    アメリカの製造業のレベル低下はアメリカ自体の責任によるもの
    アメリカ人が海外に生産拠点を勝手に移したり、アメリカの製造業のレベルが低くて、外国に依存してる話
    しかも自動車産業はサプライチェーンで分業化が進んでる
    だから関税上がるとアメリカの自動車メーカーにブーメラン突き刺さる
    勿論消費者にも負担になる
    鴻海はアメリカには拠点作らない
    頑張ってTSMCが限界
    鴻海は安い労働力が源泉
    アメリカの高い賃金では割に合わない
    だから移転は難しい
    どちらにしても、アメリカは資源や農作物等で稼ぐしか他国に対する優位性は殆どない
    レベルが低いし、文化的な面白味に欠ける
    アニメや漫画やゲームも日本が圧倒してるし
    そこでは勝てない
    せいぜい軍需産業くらいなもん
    だったら買い叩いてやればいいのに、アメリカの武器を
    安く売れって
    5500億ドルだって期限付きじゃないし、安くしないと買わないとブラフ掛ければいいんだよ

  • キヤノン自体はカメラの米国生産など端から考えてないでしょう。
    関税が上乗せされたとしても現地の問屋及びユーザーが考えれば
    良いだけだと思います。(他社も同様)
    いたずらに騒がず静かに成りゆきを見れば良いのではと思います。
    それよりも中国及びタイ製などそちらの方が影響は大きいかも
    しれません。
    とはいえアメリカの技術力も恐ろしい物があってソフトウェア関連
    は世界のトップクラスですし宇宙産業や工業計測製品等では世界No.1
    の製品も存在するので侮れない部分はありますね。
    また軍事技術も世界No.1でしょう。
    私の専門外で他にも世界No.1はあると思います。(知らないだけ)
    日本のメディアは不安を煽って閲覧、聴取者、購読者を増やそうとす
    るので注意する必要があるかもしれません。

    • 下2行はロイターとは無関係、最近の日本のメディア、SNS等に対し
      思っていること。

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル