なぜ古いデジタルカメラが再評価され、若い人の間で人気を博しているのか?

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

オールドコンデジが売れる本当の理由とは

なぜいま古いコンパクトデジタルカメラが売れているのでしょうか?そんな真相を追究した記事が掲載されています。興味深いのでこの記事で詳しくお伝えします。

「画質がちょっとぼやけてるのとか、色が昔っぽくてかわいい」(高2女子)

「粗くなる、ちょっと昔の平成っぽい」(高2女子)

「今キレイなのがあるからこその魅力。今だからこそ良いみたいな」(高2女子)

自然みが違うオールドコンデジ

最近は古いコンパクトデジタルカメラが流行していますが、なぜこのように流行しているのでしょうか?実際には奥深い理由があるようです。上記は一部を引用したものになりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

記事によれば、古いコンパクトデジタルカメラの需要が高まっていて、価格も上昇傾向になったり品薄になったりしているようです。火付け役は海外のインフルエンサーや有名人が古いコンパクトデジタルカメラを利用していたからなのだそうですが、そのカメラで撮影したときの昔のカメラならではの色味、歪み、周辺部のピンボケ具合などが好まれているそうです。

それならスマホで撮影してフィルターを適用したり、自分で色味を調整すればいいのではないかと思うのですが、そのようなフィルターで作ったような画像はどこか不自然で、自然さが足りないのだとか。そのため、わざわざ古いコンパクトデジタルカメラを購入し、カメラごとに違う色味やボケ具合などを確認して自分好みのカメラを購入しているようです。

最初はフィルムカメラから自然さを求める流行がスタートしたようですが、さすがに現像するのは手間ということで、古いコンパクトデジタルカメラにまでその流行が及んできているということなのかもしれませんね。

しかし、これでカメラで撮影する機会が増えて、撮影専用の機器が写真を撮影するという楽しさを知ってもらって、今度は新しいデジタルカメラを購入してくれるようになると写真市場もまた活性化するかもしれません。

そうなるとメーカはこれらの流行を見て新しく廉価なレトロ風に撮影できるカメラを発売する可能性はあのでしょうか?フィルターを適用するような手法ではダメということになると、わざわざ光学的な設計が悪いカメラを作らなければならず、今となってはかなり難しいのかもしれませんね。

(source)TBS NEWS DIG

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする