MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ニコンUSA レンズロードマップ非公開に 日本のサイトではどうなっているのか

ニコンUSA レンズロードマップ非公開に 日本のサイトではどうなっているのか

2024 4/18
カメラ業界・市場動向
ニコン レンズ
2024年4月18日
当ページには広告が含まれています。
nikon lens roadmap
  • URLをコピーしました!

ニコンがレンズロードマップ提供を中止

米ニコンがレンズロードマップの提供を中止したとの報告があります。日本のニコンではどうなっているのでしょうか?

先週、Nikon USAはWebサイトの更新を開始したようだ。将来的にレンズロードマップを提供しないため「Future Lenses」の項目はなくなった。

ニコンがレンズロードマップの提供を中止したようです。以前にも海外ではこのような噂がありました。

ニコンUSAのシニアマーケティングマネージャであるMark Cruzは、最近のAdorama Live Q&Aライブストリーミングで、Nikon Zミラーレスレンズロードマップについて興味深い発言をした。多くの人が見逃しているようだ。

Mark CruzはNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sの発売のあと、将来のレンズロードマップはもう提供されないと述べた。

ライブストリーミングで準公式的ではありますが、正式に発表されたものではありません。実際にロードマップはどうなるのか心配していましたか、どうやら本当にレンズロードマップは、今後は公開されないようです。

日本のニコンのWebサイトではまだレンズロードマップのようなものが提供されていますが、正確にはレンズラインナップと記述されており、将来発売されるレンズについての記載はありません。したがって、日本でも今後はロードマップが非公開になるか、現状のレンズのラインナップをお知らせする一覧表のようなものとして残ることになりそうです。

まあZマウントが登場した初期の頃には、今後、どのようなレンズが発売されるのか、Zマウントに乗り換えても大丈夫かどうかユーザに安心してもらうためにレンズロードマップは必要だったと思います。しかし、ある程度、レンズラインナップも揃ってきましたので、レンズロードマップの公開はレンズの開発の自由度や優先順位、仕様の変更の足かせになる可能性がありますので、いまとなってはデメリットのほうが強くなってきているということなのかもしれませんね。役目は終わりなのかもしれません。

さらに関連記事「Nikon Z 7IIIはタワー製6700万画素を搭載する?? 一気に高画素化との憶測」ではZ 7IIIのセンサーの噂について詳しくお伝えします。

(記事元)NikonRumors

発売日順ニコン、キヤノンレンズ一覧
年月ニコンキヤノン
20189Nikon Z 7 
  Z 24-70mm f/4 S 
Z 35mm f/1.8 S
 10 EOS R
   RF50mm F1.2 L USM
   RF24-105mm F4 L IS USM
 11Nikon Z 6RF35mm F1.8 マクロ IS STM
 12Z 50mm f/1.8 SRF28-70mm F2 L USM
20193 EOS RP
 4Z 24-70mm f/2.8 S 
  Z 14-30mm f/4 S 
 6 RF85mm F1.2 L USM
 8 RF24-240mm F4-6.3 IS USM
 9Z 85mm f/1.8 SRF15-35mm F2.8 L IS USM
   RF24-70mm F2.8 L IS USM
 10Z 24mm f/1.8 S 
  Z 58mm f/0.95 S Noct 
 11Nikon Z 50RF70-200mm F2.8 L IS USM
  Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 
  Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 
 12 RF85mm F1.2 L USM DS
20203Z 20mm f/1.8 S 
 4 RF24-105mm F4-7.1 IS STM
 7Z 24-200mm f/4-6.3 VREOS R5
   RF800mm F11 IS STM
   RF600mm F11 IS STM
 8Nikon Z 5EOS R6
  Z 70-200mm f/2.8 VR SRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
  Z 24-50mm f/4-6.3 
 10Z 14-24mm f/2.8 SRF85mm F2 マクロ IS STM
 12Nikon Z 6IIRF50mm F1.8 STM
  Nikon Z 7II 
  Z 50mm f/1.2 S 
20213 RF70-200mm F4 L IS USM
 6Z MC 105mm f/2.8 VR S 
  Z MC 50mm f/2.8 
 7 RF600mm F4 L IS USM
   RF400mm F2.8 L IS USM
   RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
 9Nikon Z fcRF14-35mm F4 L IS USM
 10Z 40mm f/2RF100-400mm F5.6-8 IS USM
   RF16mm F2.8 STM
 11Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VREOS R3
 12Nikon Z 9RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE
  Z 28mm f/2.8 
20221Z 24-120mm f/4 S 
  Z 28-75mm f/2.8 
 2Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 
  Z 400mm f/2.8 TC VR S 
 3 EOS R5 C
 4Z 800mm f/6.3 VR S 
 5 RF1200mm F8 L IS USM
   RF800mm F5.6 L IS USM
 6 EOS R7
   RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
   RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
 7Z 400mm f/4.5 VR SEOS R10
 8Nikon Z 30RF24mm F1.8 MACRO IS STM
   RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
 10Z 17-28mm f/2.8 
 11Z 600mm f/4 TC VR S 
 12 EOS R6 Mark II
20231 RF135mm F1.8 L IS USM
 3Z 85mm f/1.2 SEOS R50
  Z 26mm f/2.8RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
 4 EOS R8
   RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
 5Nikon Z 8RF100-300mm F2.8 L IS USM
  Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR 
 6Z DX 24mm f/1.7EOS R100
 7Z 70-180mm f/2.8RF28mm F2.8 STM
 8Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 
10Z 135mm f/1.8 S PlenaRF10-20mm F4 L IS STM
Nikon Z f
Z 600mm f/6.3 VR S
12RF200-800mm F6.3-9 IS USM
RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
20244Z 28-400mm f/4-8 VR
ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
カメラ業界・市場動向
ニコン レンズ
nikon lens roadmap

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタル PEN E-P7、E-M10の受注停止 カメラのトレンドの変化が原因!?
  • 7Artisans 50mmF1.4 チルトシフトレンズを発売 APS-C用 価格は3万4329円

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー