MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Nikon Z 7IIIはタワー製6700万画素を搭載する?? 一気に高画素化との憶測

Nikon Z 7IIIはタワー製6700万画素を搭載する?? 一気に高画素化との憶測

2024 4/16
新製品の噂
Z6III Z7III ニコン
2024年4月16日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z7III
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 6IIIとZ 7IIIのセンサーが判明?

Nikon Z 7IIIは6700万画素になる可能性があるという投稿がされています。

Z7 III: 碌仟柒佰萬画素 塔森美CIS
Z6 III: 倆仟肆佰萬画素 索森美CIS

中国版XのWeiboでNikon Z 6IIIとNikon Z 7IIIに関する情報が投稿されています。

まず最初に記述しておかなければならないのは、この情報がどのようにもたらされたのか、そもそも何かしらの情報筋からのものなのか、それとも投稿した人の予想なのかも現時点ではまったくわかっていません。なので、上記の信頼性は現時点ではかなり低いものと考えられますので、こういう情報がある程度で取り扱ってください。

上記を日本語にいると以下のようになるようです

  • Z 7III 6700万画素 タワーセミコンダクター
  • Z 6III 2400万画素 ソニー

有効画素か総画素かもわからないのでよくわかりませんが、もしこれが本当だとしてNikon Z 6IIIはNikon Z fと同じ2450万画素センサーになる可能性がありそうです。一方で、Nikon Z 7IIIは6700万画素で、さらにソニー製ではなくタワーセミコンダクターのイメージセンサーを搭載するとしています。

この情報が正しいとして現在のNikon Z 7IIIは4575万画素なので、一気に2000万画素ほど画素が増えることになりそうです。こうすることで同じく4500万画素のNikon Z 8との差別化になり、超高画素機としての立ち位置になるというところは理解できますね。

この情報は実際には正しいのでしょうか?

さらに「4月13日から開催中のNAB2024 ニコンとREDのロゴが掲げられ存在感」ではNAB展示会に掲げられているニコンとREDのロゴについて詳しくお伝えします。

(記事元)E8M_8888

ニコンの最新ニュース
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
新製品の噂
Z6III Z7III ニコン
Nikon Z7III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー 16-25mm f/2.8 Gを今日明日にも発表か
  • ニコン 映画用レンズ開発を積極的に検討 RFマウントREDカメラも維持

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年4月16日 20:16

    ニコン新型機の噂が出ると、結構な頻度でタワーセミコンの話も出てくる気がします。
    実際Zでの採用例ってあるんでしたっけ? 一時期噂のあったZ9はIMX609AQJ、Z50もD500と同じならIMX321のようですが。
    タワーセンサーの色などが好きなのか、ソニーセンサーの画が嫌いなのか、はたまたソニー依存を減らしてほしいのか……根強い期待感の理由が気になります。

    それはそれとして、Z7系を続けるなら超高画素機路線は必須でしょうね。45MPが3台あってもですし。

    返信
  • 1toZ より:
    2024年4月16日 22:46

    6700万画素をAPS-Cのクロップ係数1.5で縦横分二回割ると3100万画素ぐらいです。
    APS-C のハイエンド機も高画素化して準備しているかも

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー