レビュー・製品情報– category –
-
タムロン 17-50mm F/4はコスパが良く、ユニークさは賞賛されるべきレンズ
タムロン 17-50mm F/4 Di III VXDレビュー タムロン新作レンズ「17-50mm F/4 Di III VXD」のレビューを紹介します。コストパフォーマンスがかなり優秀なようです。 タム... -
GFX100 IIのファームがメジャーアップデート XAppとの連携強化ほか
GFX100 IIの新ファームが公開 富士フイルムのGFX100 IIの新ファームが公開されています。どのような機能が追加されたのでしょうか? 1.「FUJIFILM XApp」のVer.2.0.0以... -
リコー/ペンタックス K-3 Mark III/Monochrome新ファームを公開
PENTAX K-3 Mark III新ファーム公開 公開内容 《バージョン2.13》 :2024/3/14 公開【修正内容】 ImageSyncとの組み合わせでご使用時の無線LANパスワードで一部の文字... -
ニコン スマホ連携アプリSnapBridgeを更新 “かんたん撮影設定”機能を追加
ニコン SnapBridgeをアップデート 株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、スマートフォン※1を用いてシーンや被写体に合わせたカメラの撮影設定が作成できる... -
ニコン Nikon Z 9の新ファーム公開 オートキャプチャー、ポートレート機能向上
ニコンがNikon Z 9の新ファームを公開 「Z 9」用ファームウェア Ver.5.00の主な特長 1. スポーツ撮影での使い勝手を向上する機能拡充 「オートキャプチャー」に撮影開始... -
LUMIX G9 IIはなぜフルサイズと同じサイズになった?? それには理由があった
LUMIX G9IIが大きなサイズになった理由とは 小型軽量なシステムが魅力のマイクロフォーサーズカメラであるG9 IIがなぜフルサイズと同じサイズになったのでしょうか?パ... -
RF100-300mm F2.8レビュー “非常に優れた性能だが価格に代償が伴う”
RF100-300mm F2.8 L IS USMレビュー プロからアマチュアまで、写真愛好家が注目する最高峰のズームレンズ、キヤノンRF100-300mm F2.8 L IS USMのレビュー記事を紹介して... -
コンパクトさと画質の良バランス Lumix S 28-200mmサンプル画像公開
Lumix S 28-200mm F4-7.1 Macro OISサンプル画像公開 Lumix S 28-200mm F4-7.1 Macro OISのサンプル画像がおおく公開されています。RAWも公開されており、補正なしの画... -
Z 24-200mm f/4-6.3は品質と利便性のバランスに優れるが広角端がやや残念
Z 24-200mm f/4-6.3 VRレビュー Z 24-200mm f/4-6.3 VRはどのように評価されているのでしょうか?それぞれのレンズの性能をみてみましょう。 ニコンのZ 24-200mm f/4-6.... -
ソニー新レンズFE 24-50mm F2.8 Gのサンプル画像公開 RAWもあります
多数のFE 24-50mm F2.8 Gサンプル画像 ソニーの新レンズFE 24-50mm F2.8 Gのサンプル画像がついに公開されました。34枚もの画像があり、さらにRAWのダウンロードも可能...