カメラ業界・市場動向– category –
-
デジカメWatchアワード2018 Nikon Z6/Z7が2位、3位を獲得
合計で60%弱の投票数を得ているようです。 ■2位:ニコンZ 6(1,177票) 2位には、ニコンZシリーズからZ 6がランクイン。8月の発表を経て11月23日に発売された同機種です... -
オリンパス PENシリーズ 販売代数 実は半分以下だった 販売実績を修正
当時の記録はないそうです。 オリンパスは13日、過去に発表したカメラの販売台数に誤りがあったとホームページ上で公表した。「PENシリーズ」の販売実績は全世界... -
ニコン 短期間でのシェア1位の獲得に自信 フルサイズセンサーカメラで
ニコンはフルサイズ市場でシェア1位になれると考えているようです。 Dpreviewのニコン幹部と技術者とのインタビュー記事の簡単なまとめ。 ・ニコンはフルサイズセンサ... -
ニコン 第2四半期の連結決算発表 前年同期比で営業利益33%増
営業利益が増加しています。 平成31年3月期第2四半期の連結業績(平成30年4月1日~平成30年9月30日) 売上げ収益 3357億4800万 前年同期比+2.2% 営業利益 306億4100万 ... -
フルサイズミラーレス市場 ニコン キヤノンのシェアが急拡大
ニコン、キヤノンのシェアが急拡大です。 全国の家電量販店・ECサイトなどのPOSデータを収集している「BCNランキング」によると、ミラーレス一眼市場の中でフルサイズ... -
デジカメ出荷数が危機的レベル 金額微減も台数は2割減
ミラーレスは金額ベースではかなり好調のようです。 ■デジタルスチルカメラ 総出荷台数:173万2,128台(75.3%) 総出荷金額:671億5,631万3,000円(95.3%) 24.3%の台... -
スマホカメラが複眼化していく理由は? 高解像度になる理由
スマホカメラは複眼化することで何を目指しているのでしょうか? 最近のスマホカメラは複眼化が当たり前になっており、デュアル化はもちろん、トリプル化もしています。... -
パナソニック フルミラーレス市場になぜ参入?勝算は?
パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した理由は何でしょうか? 各社がこぞってフルサイズミラーレスで新機種を出す背景には、カメラ市場の激変がある。 カ... -
カメラ市場の主流はミラーレスへ 各社の動向は?
各社とも高級機へシフトしているようです。 自社製の一眼レフとの“共食い”懸念から、出遅れが目立っていたキヤノンとニコンもこの秋、ついに同市場へと参入。両社とも... -
ライカにとってスマホは驚異ではない むしろ追い風な理由
ライカはスマホを驚異とは思っていないようです。 「スマホはカメラの敵ではない」。ライカカメラAG・写真ビジネスユニットのStefan Daniel グローバル ダイレクター...