EOS R50 Vレビュー
オリジナルのEOS R50が静止画に特化したモデルであったのに対し、EOS R50 Vは動画およびコンテンツ制作に特化したモデルだ。これは、スマートフォンや固定レンズ式コンパクトカメラからステップアップを目指すクリエイターに向けて、高度な機能を前面に押し出した、強力かつ携帯性に優れたカメラである。
EOS R50 Vが本当に成功している点は、その設計にあると考えている。これまで何度も述べてきたように、多くの「動画カメラ」や「Vlogカメラ」は、通常のカメラボディに動画向けの仕様を追加しただけであり、ボタンや操作系は依然として静止画撮影用の配置となっている。セルフ撮影を行うVloggerにとっては、これらの操作系がカメラの反対側にあることが不便である。
キヤノンはユーザー体験を最優先に設計しており、前面に録画ボタンを配置し、ストリーミングやピクチャープロファイルなどの機能に素早くアクセスできる専用ボタンを備えている。縦位置撮影時にはメニュー表示も回転し、動画専用設計であることが明確に伝わってくる。
また、Cinema EOSシリーズの機能を巧みに取り入れており、背面スクリーンのタリーランプや枠表示だけでなく、Lookファイル、タイムコード、ゼブラ、フォルスカラー、C-Log3などの機能も搭載している。
このカメラは、交換レンズ式撮影を始めたいクリエイターに力を与えるだけでなく、より高度な映像制作やシネマカメラ機能へとステップアップするための基礎的な知識と操作体系を提供する。
もちろん、いくつかの癖や妥協点も存在する。最も明白なのは4K 60p撮影時のクロップであり、個人的に最も煩わしいと感じるのは「商品紹介」用のMovie For Close-Up Demosがシーンモード扱いであり、マニュアル操作ができない点である。これらは、前者がエントリーモデルとしての位置づけによるものであり、後者は初心者への配慮によるものである。
しかし、4K 30pのほぼ無制限撮影、Log記録、優れたフォームファクター、オートフォーカス性能などの利点は、これらの制限を大きく上回ると考える。私はこのカメラをVlogから旅行動画まで幅広く使用しており、必要なすべての場面で十分な性能を発揮してくれた。さらに、静止画撮影にも優れており、RF35mmレンズを装着すれば、日常使いに最適なスナップカメラとなる。
- 長所
- 6Kからオーバーサンプリングされた4K 30p
- 10ビット4:2:2およびC-Log 3
- タリーライトとLCDインジケーター
- 初心者向け、プロ仕様のパワー
- 短所
- 4K 60pはクロップされる
- ボディ内手ブレ補正なし
- 製品ショーケースモードの制限
動画向けの専用設計に好感
EOS R50 Vのレビュー記事をDigitalCameraWorldが伝えています。上記はまとめ部分を引用したものになり、より詳細なレビューや作例がありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
EOS R50 Vは、動画撮影に特化したミラーレスカメラとして注目されているようです。レビューによると、従来のEOS R50をベースにしながら、プロ向けの映像制作に必要な機能を多数搭載しており、「ベイビーCinema EOS」とも言える存在のようです。
特に評価されているのは、Log撮影への対応やルックファイルの適用、アスペクトマーカーの表示といった、シネマカメラに近い機能です。これらの機能により、カラーグレーディングの自由度が高まり、映像表現の幅が広がると紹介されています。また、キヤノンのLive Switcherアプリに対応した初のカメラでもあり、複数台のカメラを使ったライブ配信が手軽に行える点も大きな魅力とされているようです。
録画中であることを示すタリーランプの搭載も、Vlogやライブ配信を行うユーザーにとって安心感につながると評価されています。撮影中の状態が一目でわかるため、現場でのミスを防ぎやすく、初心者にも優しい設計になっているとのことです。
価格についても比較的手頃で、これだけの動画機能を備えながらコストパフォーマンスに優れている点が、動画制作を始めたいクリエイターにとって魅力的だとされています。ただし、静止画の撮影を重視する場合には、通常のEOS R50の方が適している可能性があるとも指摘されています。EOS R50 Vはあくまで動画中心の設計であり、写真機能に関しては控えめな印象を受けるようです。
EOS R50 Vは動画撮影に特化した機能とライブ配信への対応力を兼ね備えた、非常にユニークなポジションにあるカメラであると評価されているようです。映像制作の入門機としてはもちろん、すでに活動しているクリエイターのサブ機としても、十分に活躍できるモデルとされているようです。
さらにキヤノンレンズの最新の噂を「年内にRF28-70 F2 L IIかRF 24-70 F2.8 L II発表との新情報が急浮上」で詳しくお伝えします。
EOS R50 V 関連情報アーカイブ !
EOS R50 V 最新情報
キヤノン 最新情報
EOS R50 Vの主な仕様
| センサーサイズ | 約22.3 × 14.9mm |
| 画素数 | 最大約2420万画素 |
| デュアルピクセルCMOS AF | 対応 |
| センサークリーニング | - |
| イメージプロセッサ | DIGIC X |
| 手ぶれ補正 | - |
| 手ぶれ補正効果 | - |
| 高速連続撮影 | 最高約15コマ/秒(電子シャッター) |
| 動画撮影 | 最大4K 30p、4K 60p(クロップ) |
| シャッター速度 | 電子先幕1/4000~30秒、バルブ |
| ISO | 常用ISO100~32000 |
| フォーカスポイント | 最大4235ポジション(77×55) |
| EVF | - |
| 背面液晶 | 3.0 型 約 104 万ドット |
| メモリカードスロット | SDXC/SDHC/SDメモリーカード×1 |
| サイズ | 約119.3(幅)×73.7(高さ)×45.2(奥行)mm |
| 重量 | 約 370 g(バッテリー、カードを含む) |





コメント