目次
Nikon Z5II 情報アーカイブ
Nikon Z5II 最新レビュー
-
Nikon Z5IIは2000ドル未満で信じられないほど優れた汎用性の高いカメラ
-



Nikon Z5IIは機能、画質、製造品質を考えればエントリーと呼ぶのは不当な扱いだ
-



Nikon Z5IIのスタジオシーンが公開 “当たり前に素晴らしいレベルの画質”
-



Nikon Z5IIは小型な万能機 ニコンブランドの評価を上げた機種だ
-



Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
-



Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
-



Nikon Z5IIとNikon Z5はどちらが優れ、どちらを買うべきか??
-



Nikon Z5IIレビュー Z5IIは多くの点でエントリー機の枠を大きく超えたカメラ
-



Nikon Z5II発売間近で生産国リストが更新 Z5IIはタイ製造と判明
-



Nikon Z5IIのN-RAW搭載はニコンが動画に本気で取り組んでいる姿勢を示した
-



Nikon Z5II、Nikon Zf、Nikon Z5の機能比較表 何が違うのか!?
-



Nikon Z5II 第一印象 Z6IIを超える性能で価格破壊を実現 ニコン購入者は悩むはず
Nikon Z5II 最新ニュース
ニコン 関連アーカイブページ
ニコンカメラ 最新アーカイブページ
主な仕様
Nikon Z5IIの主な仕様
| センサーサイズ | 35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー(フルサイズ/FXフォーマット) |
| 画素数 | 2450万画素 |
| センサークリーニング | イメージセンサークリーニング |
| イメージプロセッサ | EXPEED 7 |
| 手ぶれ補正 | イメージセンサーシフト方式5軸補正 |
| 手ぶれ補正効果 | 中央7.5段 |
| 高速連続撮影 | 高速連続撮影(拡張):約14コマ/秒 ハイスピードフレームキャプチャー+(C15):約15コマ/秒 ハイスピードフレームキャプチャー+(C30):約30コマ/秒 |
| 動画撮影 | 最大4K 60p |
| シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
| ISO | 常用ISO 100~64000 |
| フォーカスポイント | 273点(シングルポイントAF時)、299点(オートエリアAF時) |
| EVF | 0.5型 Quad-VGA OLED、約369万ドット |
| 背面液晶 | バリアングル式/3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約210万ドット |
| メモリカードスロット | デュアルSDメモリーカードスロット |
| サイズ | 約134×100.5×72mm |
| 重量 | 約700g バッテリーおよびメモリーカードを含む |




