Nikon ZRに新ファームの噂
Nikon ZRは出荷開始後に公開されるファームウェアのアップデートによって、USB経由でのSSD録画をサポートするという噂がある。
現在、Nikon Zシリーズのカメラには、USB経由で外付けSSDに直接録画できる機能はない。高速動画撮影を行う場合、ニコンはAtomos Ninja Vのような外部レコーダーをカメラのHDMI端子に接続する方法に依存している。
新ファームで外付けデバイスへの直接記録が可能になるか
Nikon ZRの新ファームの噂をNikonRumorsが伝えています。
噂によれば、ニコンはNikon ZRの新ファームでUSB経由で外付けSSDに、動画を直接録画記録する機能を搭載するとしています。この噂が確かであれば、デュアルスロットの一つがmicroSDだった理由を補強する材料になるかもしれません。
もちろん、Nikon ZRのUSB Type-C端子の仕様はSuperSpeedと記述があるため、CFExpress Type-Bカードほどの書き込み速度はでないものと思われます。しかし動画のフォーマットや使用するコーデックによっては十分に外付けメディアとして機能する可能性がありそうです。また、外付けであることからメモリの冷却に関しても内蔵よりは融通が利く可能性も考えられそうです。
他のNikon Zシリーズのカメラにはない新たな機能が追加されたことで、これから発売されるカメラに関しても同様の機能の追加も期待できるかもしれません。可能であれば、USB Type-Cの転送速度をもっと速い転送速度になるとありがたいですね。
さらにニコンの新製品の最新情報を「ニコンから次に期待できる1台のカメラと6本のレンズのリスト」で詳しくお伝えします。
- 期待の後継機種 Nikon Z30IIの仕様・価格に関する噂や憶測のまとめ
- Nikon ZR、EOS C50発表でニコン、キヤノン 製品発売日順一覧表を更新
- Nikon ZRとFX3の比較 ソニーはFX3IIの発売を迫られることになるだろう
- ニコン Nikon Z6IIIの不具合で発行済みのC2PA証明書すべてを無効化か!?
- Nikon Z30が1位に ミラーレス週間ランキング
- ニコンが開発中のシネマレンズのティザー画像を公開
- ニコンが新レンズの特許を出願 Z 14-24mm f/2.8 S Mark II登場の可能性?
- ニコンがシネマレンズ開発開始を明言 ZR機能の既存製品への搭載は言及避ける
- Nikon ZRが本日10時から予約を開始 量販店での初値も確定
- Nikon Z8に不具合を修正する新ファーム V3.10 が登場
Nikon ZR | Nikon Z6III | |
センサー | フルサイズCMOSセンサー | ← |
センサータイプ | 部分積層型 | ← |
有効画素 | 2450万画素 | ← |
手ぶれ補正 | イメージセンサーシフト方式5軸補正 | ← |
記録画素数(最大) | 6048×4032ピクセル(サイズL:24.4M) | ← |
RAW | RAW14ビット(ロスレス圧縮、高効率★、高効率) | ← |
記録媒体 | CFexpress(Type B)、XQD、microSD | CFexpress(Type B)、XQD、SD |
EVF | - | 0.5インチ546万ドット |
シャッター | 電子シャッター | メカ、電子先幕、電子 |
電子シャッター速度 | 1/16000~30秒 | ← |
フラッシュ同調 | 1/60秒以下の低速シャッタースピードで同調 | 1/200秒以下 |
電子シャッター連続撮影速度 | ・低速連続撮影:約1~7コマ/秒 ・高速連続撮影:約16コマ/秒 ・高速連続撮影(拡張):約20コマ/秒 | ← |
測光範囲 | -4~17EV | ← |
ISO感度 | ISO 100~64000 | ← |
AF検出範囲 | -10~19EV | ← |
フォーカスポイント | 273点(シングルポイントAF時) 299点(オートエリアAF時) | ← |
動画ファイル形式 | NEV、R3D、MOV、MP4 | NEV、MOV、MP4 |
R3D NE | 対応 | - |
REDWideGamutRGB | 対応 | - |
Log3G10 | 対応 | - |
シネマティック動画モード | 対応 | - |
パッシブサーマル設計 | 対応 | - |
音声記録方式 | リニアPCM(48kHz 24bit/32bit float) | リニアPCM(48kHz 24bit) |
RECランプ | 対応 | - |
液晶 | バリアングル式4.0型TFT 307万ドット | バリアングル式8cm/3.2型 210万ドット |
シュー | デジタルアクセサリシュー | アクセサリシュー |
バッテリー | EN-EL15c | ← |
撮影可能コマ数(最大) | 約370コマ | 約410コマ |
寸法(幅×高さ×奥行き) | 約134×80.5×49mm | 約138.5×101.5×74mm |
質量(本体のみ) | 約540g | 約670g |
直販価格 | 29万9200円 | 39万6000円 |
コメント