シグマレンズが続々と終売に
シグマのレンズの多くが新たに生産完了になっていることが明らかになりました。この記事では生産完了したシグマレンズについて詳しくお伝えします。
現在5本のレンズが生産終了
当サイトがこれまで見つけられていなかっただけなのかもしれませんが、ソニーのEマウント用レンズの多くがディスコンになっていることが明らかになっています。
現在、生産完了になっているEマウントレンズは以下の通りです。
- SIGMA (シグマ) Contemporary 90mm F2.8 DG DN (ソニーE用/フルサイズ対応)
- SIGMA (シグマ) Contemporary 45mm F2.8 DG DN (ソニーE用/フルサイズ対応)
- SIGMA (シグマ) Contemporary 24mm F3.5 DG DN (ソニーE用/フルサイズ対応)
- SIGMA (シグマ) Contemporary 65mm F2 DG DN (ソニーE用/フルサイズ対応)
- SIGMA (シグマ) Contemporary 35mm F2 DG DN (ソニーE用/フルサイズ対応)
この他にもシグマSA用レンズ、ライカSL/TL用レンズもいくつか生産完了になっていますが、こちらの需要の兼ね合いもあるからだろうと思います。しかし、ソニーのフルサイズ用レンズで多くが生産完了になってしまっているのは少しきになりますね。
シグマのオンラインショップをみると、上記のレンズの中で、すでに販売されていないレンズもあるなど、製品によって取り扱いが異なるようですが、いずれにせよすべての上記のレンズが生産完了になっていることは間違いありません。
もし上記のレンズがほしいという人がいたら早めに購入をしたほうがいいのかもしれません。しかし後継レンズが期待できるかもしれないので、そのあたりは難しいところかもしれませんね。
さらに「シグマ 近くE/Lマウント用800mm f/6.3レンズを発表か 可能性高まるとの情報」ではシグマの新レンズの噂について詳しくお伝えします。
(source)マップカメラ
レンズの最新ニュース!
- 【検証シリーズ】SIGMA BF、16-300mm、300-600mmの流れていた噂を検証する
- シグマ ソニーEマウント用レンズが続々と生産終了に 現在5本が生産終了
- ニコン、キヤノン製品の発売日順製品一覧表を更新
- シグマ APS-C用16-300mm F3.5-6.7 DC OSを正式発表 RFマウントも発売
- シグマ 300-600mm F4 DG OS | Sportsを正式発表 4月発売 129万8000円
- ソニー 新レンズ400-800mm、16mmレンズの完全な仕様が流出か!? 価格も判明
- OMシステム レンズロードマップを更新 40-200mmズームを2025年に発売か?
- ツァイス E/RF/Zマウント用 50mm f/1.4、85mm f/1.4を発表か!? 価格情報も流出の可能性
- 来週までに発表が期待できるレンズリスト 合計5メーカ9本のレンズが発表か
- 本日予約開始のZ 28-135mm f/4 PZに想定以上の注文 配送に時間がかかる可能性
コメント
コメント一覧 (2件)
これ、デザインのリニューアルです。ロゴやバッジ、製品名の変更対応ですね。なのでレンズとしては続投します。
Lマウント版はシルバーのカラバリ追加もありますが、Eマウント版には追加無し。要望は出そうですが、ここは差別化によるLマウント訴求力重視ですかね。
https://www.sigma-global.com/jp/news/2025/02/24/010839/
そもそも単焦点レンズで数が少ない上に、iシリーズみたいな割高なレンズは利益率高い割に絶対量が少ない
確かにロゴマークの変更の兼合いはあるかもしれないが、値上げする口実、キッカケにしか思えない
しかも16-300mmとかは結構売れそうだし、相変わらずRF-Sのレンズも好調みたいだから、そちらに注力したい思惑かも知れない
何なら年内にもう1本APSC用のレンズ出る可能性もあり得るし、そもそも昨年に続き意欲的な製品を出すと期待されるシグマだから、数が出ないものはドンドンディスコンにして、新しいレンズに取り組みたい意向なんじゃないかな