ヨドバシカメラでEOS R5 Mark IIが入荷
ヨドバシカメラでEOS R5 Mark IIの入荷があり、購入可能になっていることが明らかになりました。
ヨドバシカメラ EOS R5 Mark IIが入荷
ヨドバシカメラにEOS R5 Mark IIの製品在庫があり、購入可能になっていることが明らかになりました。現在、ビックカメラ、カメラのキタムラなどでは納期未定や、入荷し次第出荷となっているEOS R5 Mark IIですが、ヨドバシカメラで現在、製品在庫があり購入できる状況になっています。
しかし在庫は残少となっており、すぐに売り切れてしまうかもしれません。
ヨドバシカメラは、なぜか他のショップよりもかなり製品が多く供給されているようで、カメラメーカや製品の卸問屋との関係性がかなり深いのではないかと思いますね。他のショップで製品がなくても、ヨドバシカメラだと販売している例があり、まず最初にヨドバシカメラで調べてしまいます。
というわけで、製品の購入を検討している人は、調べてみてください(筆者がヨドバシカメラから何かしらの利益を得ることはありません)。
そして「EOS R6 Mark III発表は早くても春以降か!? R5 IIの需要が落ち着いてから登場!?」ではR6 Mark IIIの発表日に関して詳しくお伝えします。
EOS R5とEOS R5 Mark IIの主な違い
| EOS R5 Mark II | EOS R5 | |
| センサー | 裏面照射積層CMOSセンサー | CMOSセンサー |
|---|---|---|
| アクセラレータ | 搭載 | |
| 静止画記録タイプ | JPEG、HEIF、RAW、C-RAW | JPEG、HEIF、RAW、DPRAW、C-RAW |
| 動画記録タイプ | RAW、XF-HEVC S YCC422 10bit、XF-HEVC S YCC420 10bit、XF-AVC S YCC422 10bit、XF-AVC S YCC420 8bit、News Metadata | ALL-I、IPB、RAW |
| フォーカスブリージング補正 | 対応 | |
| 視線入力 | 対応 | |
| AFエリア分割数(動画) | 最大975分割(39×25) | 最大819分割(39×21) |
| 測距輝度範囲(静止画) | EV−6.5〜21 | EV‒6.0~20 |
| 測距輝度範囲(8k動画) | EV−4.5〜21 | EV‒3~20 |
| AFエリア | スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、全域AF、フレキシブルゾーンAF(AF1、AF2、AF3) | 顔+追尾優先AF、スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、ゾーンAF、ラージゾーンAF(縦)、ラージゾーンAF(横) |
| 測光センサー(静止画) | 6144分割(96×64)測光 | 384分割(24×16)測光 |
| シャッター(静止画) | 電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター | 電子制御式フォーカルプレーンシャッター |
| 電子シャッター(静止画) | 1/32000~30秒(条件あり) | 1/8000~30秒 |
| 電子シャッターシンクロ同調 | 1/160秒 | - |
| 電子先幕シンクロ同調 | 1/250秒 | 1/250秒 |
| 高速連続撮影 | 最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約30コマ/秒(電子シャッター) | 最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約20コマ/秒(電子シャッター) |
| メカシャッター連続撮影可能枚数 | RAW:約230枚 | RAW:約66枚 |
| 手振れ補正効果 | 最大8.5段 | 最大8.0段 |
| マルチアクセサリーシュー | 対応 | |
| 8k動画(最大) | 8k 60p | 8k 30p |
| USB通信 | USB 10Gbps(SuperSpeed Plus USB/USB 3.2 Gen 2)相当 | SuperSpeed Plus USB(USB 3.1 Gen 2)相当 |
| サイズ | 約138.5×101.2×93.5mm | 約138.5×97.5×88.0mm |
| 重量 | 約746g(バッテリー、カードを含む) | 約738g(バッテリー、カードを含む) |
| WiFi 6Ghz | 対応 |
(source)ヨドバシカメラ
キヤノンの最新ニュース!
- EOS R7 Mark II 積層型搭載でベビーEOS R1になるとの新情報が急浮上
- キヤノン エントリーAPS-C向け純正レンズ一覧 カバーする焦点距離をグラフで可視化
- もう一眼レフには戻れない 被写体追尾機能がありレンズも揃ってきた
- 新発売レンズの納期状況一覧 シグマは納期未定多く他社は比較的安定
- EOS R6 Mark III 非積層型センサー搭載の可能性が高まる!?
- 海外サイトがEOS R6 Mark III製品ページを誤掲載か R6 Mark III発表は確定
- 海外通販B&H EOS R6 Mark IIIと思われる製品ページ公開 ミラーレス発表は確定
- RF45mm F1.2 STM製品画像さらに流出 手が届く”神レンズ”登場か!?
- EOS R7 Mark II 新型積層型センサー搭載で年明けにも登場か
- 米国キヤノン 新製品発表ティザー画像誤掲載か!? 現在は非公開 R6 Mark III発表か!?



コメント